1970年代ヒット曲
ふれあい(中村雅俊) 1974年(昭和49年)
「ふれあい」は、1974年(昭和49年)7月1日に発売された中村雅俊さんのメジャー・デビュー・シングルです。作詞:山川啓介さん、作曲:いずみたくさん、編曲:大柿隆さんです。
くちなしの花(渡哲也) 1974年(昭和49年)
「くちなしの花」は、渡哲也さんが1973年(昭和48年)8月21日に発表したシングル曲で、発売翌年の1974年(昭和49年)に大ヒットしたことで知られています。
結婚するって本当ですか(ダ・カーポ) 1974年(昭和49年)
「結婚するって本当ですか」は、1974年(昭和49年)6月1日に発売されたダ・カーポの4枚目のシングルです。作詞:久保田広子さん、作曲:榊原政敏さん、編曲:木田高介さん、石川鷹彦さんとなっています。
岬めぐり(山本コウタロー&ウィークエンド) 1974年(昭和49年)
「岬めぐり」は、1974年(昭和49年)6月1日にリリースされた山本コウタローとウィークエンドのデビューシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:山本厚太郎さん、編曲:瀬尾一三さんとなっています。
銀の指環(チューリップ) 1974年(昭和49年)
「銀の指環」は、1974年(昭和49年)1月20日に発売されたチューリップの通算5枚目のシングルで、作詞・作曲:財津和夫、編曲:チューリップのみなさんとなっています。
うそ(中条きよし) 1974年(昭和49年)
「うそ」は、1974年(昭和49年)1月25日に発売された中条きよしさんの再デビューシングルで、作詞:山口洋子さん、作曲:平尾昌晃さん、編曲:竜崎孝路さんとなっています。
「いちご白書」をもう一度(バンバン) 1975年(昭和50年)
「いちご白書をもう一度」は、1975年(昭和45年)8月1日にリリースされたバンバンの5枚目のシングルです。全作詞・作曲:荒井由実さん、全編曲:瀬尾一三さんとなっています。
気になる17才(あいざき進也) 1974年(昭和49年)
「気になる17才」は、1974年(昭和49年)1月25日に発売されたあいざき進也さんのデビューシングルです。作詞:安井かずみさん、作曲:穂口雄右さんとなっています。
恋のダイヤル6700(フィンガーファイブ) 1973年(昭和48年)
「恋のダイヤル6700」は、1973年(昭和48年)12月5日に発売されたフィンガー5の3枚目のシングルで、作詞:阿久悠さん、作曲・編曲:井上忠夫さんとなっています。
積木の部屋(布施明) 1974年(昭和49年)
「積木の部屋」は、1974年(昭和49年)3月10日発売の布施明さんのシングルで、作詞:有馬三恵子さん、作曲・編曲:川口真さんとなっています。
色づく街(南沙織) 1973年(昭和48年)
「色づく街」は、1973年(昭和48年)8月21日に発売された南沙織さんの9枚目のシングルで、作詞:有馬三恵子さん、作曲・編曲:筒美京平さんとなっています。
君が美しすぎて(野口五郎 ) 1973年(昭和48年)
「君が美しすぎて」は、1973年(昭和48年)7月1日に発売された野口五郎さんの9枚目のシングルです。作詞:千家和也さん、作曲・編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
二重唱 (デュエット)(岩崎宏美) 1975年(昭和50年)
「二重唱(デュエット)」は、1975年(昭和50年)4月25日に岩崎宏美さんのデビュー・シングルとしてリリースされました。作詞:阿久悠さん、作曲:筒美京平さん、編曲:萩田光雄さんとなっています。
赤い風船(浅田美代子) 1973年(昭和48年)
「赤い風船」は、1973年(昭和48年)4月21日に発売された浅田美代子さんのデビューシングルで、作詞:安井かずみさん、作曲・編曲:筒美京平さんとなっています。
若葉のささやき(天地真理) 1973年(昭和48年)
「若葉のささやき」は、天地真理さんの6枚目のシングルで、1973年(昭和48年)3月21日に発売されました。作詞:山上路夫さん、作曲:森田公一さん、編曲:竜崎孝路さんとなっています。
オレンジの雨(野口五郎) 1973年(昭和48年)
「オレンジの雨」は、1973年(昭和48年)3月21日に発売された野口五郎さんの8枚目のシングルで、作詞:吉田栄子さん、補作詞:大日方俊子さん、作曲:筒美京平さん、編曲:高田弘さんとなっています。
男の子女の子 (郷ひろみ) 1972年(昭和47年)
「男の子女の子」は、1972年(昭和47年)8月1日に発売された、郷ひろみさんのデビューシングルで、作詞:岩谷時子さん、作曲・編曲:筒美京平さんとなっています。
空に太陽がある限り(にしきのあきら) 1971年(昭和46年)
「空に太陽がある限り」は、1971年(昭和46年)2月10日に発売されたにしきのあきらさんの3枚目のシングルで、全作詞・作曲:浜口庫之助さん、編曲:小杉仁三さんとなっています。
てんとう虫のサンバ(チェリッシュ) 1973年(昭和48年)
「てんとう虫のサンバ」は、1973年(昭和48年)7月5日に発売された、チェリッシュの通算7枚目のシングルで、作詞:さいとう大三さん、作曲・編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
なみだの操(殿さまキングス) 1973年(昭和48年)
「なみだの操」は、1973年(昭和49年)11月5日に発売された殿さまキングスの4枚目のシングルで、作詞:千家和也さん、作曲:彩木雅夫さん、編曲:藤田はじめさんとなっています。
赤とんぼの唄(あのねのね) 1973年(昭和48年)
「赤とんぼの唄」は、1973年(昭和48年)3月10日に発売されたあのねのねの楽曲で1枚目のシングルで、作詞:清水國明さん、作曲:原田伸郎さんとなっています。
みずいろの手紙(あべ静江) 1973年(昭和48年)
「みずいろの手紙」は、1973年(昭和48年)9月25日に発売されたあべ静江さんの2枚目のシングルで、作詞:阿久悠さん、作曲・編曲:三木たかしさんとなっています。
白いギター(チェリッシュ) 1973年(昭和48年)
「白いギター」は、1973年(昭和48年)9月25日に発売された、チェリッシュの通算8枚目のシングルで、作詞:林春生さん、作曲・編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
あなた(小坂明子) 1973年(昭和48年)
「あなた」は、1973年(昭和48年)12月21日に発売された小坂明子さんのデビューシングルです。作詞:小坂明子さん、作曲:小坂明子さん、編曲:宮川泰さんとなっています。
大阪ラプソディー(海原千里・万里) 1976年(昭和51年)
「大阪ラプソディー」は、1976年(昭和51年)2月25日に発売された海原千里・万里さんの3枚目のシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:猪俣公章さん、編曲:藤田はじめさんとなっています。
激しい恋(西城秀樹) 1974年(昭和49年)
「激しい恋」は、1974年(昭和49年)5月25日に発売された西城秀樹さんの9枚目のシングルで、作詞:安井かずみさん、作曲・編曲:馬飼野康二さんとなっています。
学園天国(フィンガーファイブ) 1974年(昭和49年)
「学園天国」は、1974年(昭和49年)3月5日に発売されたフィンガー5の4枚目のシングルになります。作詞:阿久悠さん、作曲・編曲:井上忠夫さんとなっています。
神田川(かぐや姫) 1973年(昭和48年)
「神田川」は、1973年(昭和48年)9月20日に発売されたかぐや姫(当時のグループ名は「南こうせつとかぐや姫」)のシングルです。作詞:喜多条忠さん、作曲:南こうせつさん、編曲:木田高介さんとなっています。