今回ご紹介する1974年(昭和49年)のヒット曲は、山本コウタローとウィークエンドの「岬めぐり」です。
「岬めぐり」は、1974年(昭和49年)6月1日にリリースされた山本コウタローとウィークエンドのデビューシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:山本厚太郎さん、編曲:瀬尾一三さんとなっています。
リアルに聞いた覚えはないんだけれど、この「岬めぐり」も好きな曲ですよ。
「あなた~がいつか~、話し~てくれた~岬を僕はたずねて来た♪」だよね。
「岬めぐり」ですが、オリコンシングルチャートで最高5位を記録し、山本コウタローとウィークエンドでは最高の売り上げとなる約40万枚を売り上げています。
メロディが覚えやすいし、爽やかな感じがするし売れるのも分かる気がします。
爽やかな感じはするんですが、失恋の歌なんですよね…
ちなみに、山下達郎さんがドラム運びとしてレコーディングに立ち会っていたそうですよ。
え~っ!なんとあの山下達郎さんが!色んなところで繋がっているんだね。
ところで、「岬めぐり」の岬はどこかモデルがあるのかな?
「岬めぐり」のモデルについてですが、神奈川県の三浦半島が舞台と言われているようですよ。
地理が苦手な方のために地図を用意しております。

あ~、あの辺りが三浦半島なんだね。
半島の付け根付近には、横須賀とか葉山とか逗子、鎌倉なんかがあるんだね。
勉強になりました!
「岬めぐり」ですが、2008年(平成20年)12月10日から2017年(平成29年)1月12日までは、京急久里浜線「三崎口駅」において接近メロディとして使用されていました。2017年(平成29年)2月10日からは、京急久里浜線「三浦海岸駅」において三崎口駅とは別のアレンジのものが再び接近メロディとして使用されているそうですよ。
その接近メロディを聞きに行ってみたいな!「岬めぐり」しながらね!
「動画を再生できません」と表示されている場合、「YouTubeで見る」から視聴することができます。リンク切れの場合は、こちらからご連絡下さい。

1974年(昭和49年)出来事
- 戦後初のマイナス成長
- 超能力ブーム
- ジャイアンツの長島茂男現役引退
- ガッツ石松がボクシング世界チャンピオンに
- セブン-イレブン東京都江東区に第1号店を出店
- 北の湖が史上最年少(21歳2か月)で第55代横綱昇進
- ハローキティ誕生
- ベルばら(ベルサイユのばら)ブーム
- 井上陽水「氷の世界」が大ヒット
- 西城秀樹がソロ歌手として史上初となる日本のスタジアムでのコンサートを大阪スタヂアム(大阪球場)で開催