今回ご紹介する1975年(昭和50年)のヒット曲は、岩崎宏美さんの「二重唱(デュエット)」です。
「二重唱(デュエット)」は、1975年(昭和50年)4月25日に岩崎宏美さんのデビュー・シングルとしてリリースされました。作詞:阿久悠さん、作曲:筒美京平さん、編曲:萩田光雄さんとなっています。
岩崎宏美さんのデビュー曲、覚えていますよ!
「あ~なたがい~て、私がい~てほかに何もない♪」ですね。
「二重唱」と書いて「デュエット」って読ませるところが、「本気」と書いて「マジ」と読むみたいで好きですね。
それはちょっと違うと思うんだけどねw
ちなみに、岩崎宏美さんのデビュー時のキャッチフレーズは 「天まで響け”岩崎宏美”」だったそうですよ。
まぁ、良く通る声だったということで、付けられたんだと霊視しますw
岩崎宏美さんのデビュー曲「二重唱(デュエット)」ですが、オリコンでは最高19位でした。
デビュー曲でTOP20入りはGOODなんではないでしょうか。
岩崎宏美さんは、当時のアイドルの中では歌が上手なイメージをみんな持ってたんじゃないかな?一応、下敷きも持ってたし…
そうですね。岩崎宏美さんと言うと、他のアイドルとは違って歌が上手なイメージでしたね。
ところで、レコードのA面は「二重唱(デュエット)」で、B面は「月見草」という曲なのですが、現在でも頻繁にコンサートで歌われているんだそうです。
へ~、そうなんだ~
ちなみに、実妹の岩崎良美さんもこの「二重唱(デュエット)」をカバーしているんだそうですよ。
岩崎良美さんと言えば、「タッチ」しか思い浮かびません!
1975年(昭和50年)ヒット曲