15の夜(尾崎豊) 1983年(昭和58年)
「15の夜」は、1983年(昭和58年)12月1日にリリースされた尾崎豊さんのデビューシングルです。作詞・作曲:尾崎豊さん、編曲:町支寛二さんとなっています。
1983年(昭和58年)にヒットした曲やアニメ、ドラマの一覧です。カラオケや音楽番組で人気の昭和・平成のヒット曲・名曲を集めました。
「15の夜」は、1983年(昭和58年)12月1日にリリースされた尾崎豊さんのデビューシングルです。作詞・作曲:尾崎豊さん、編曲:町支寛二さんとなっています。
「愛の消えた街」は、1983年(昭和58年)12月1日にリリースされた尾崎豊さんのファースト・アルバム「十七歳の地図(SEVENTEEN'S MAP)」の収録曲です。作詞・作曲とも尾崎豊さんとなっています。
「激しい雨が」は、1983年(昭和58年)9月21日にリリースされたTHE MODSの4枚目のシングルです。作詞:森山達也さん、作曲:THE MODSとなっています。
「スカイ・ハイ (TAKE YOU TO THE SKY HIGH)」は、1983年(昭和58年)4月21日に発売された角松敏生さん3作目のシングルです。作詞・作曲・編曲:角松敏生さんとなっています。
「想い出がいっぱい」は、1983年(昭和58年)3月25日に発売されたH2Oの5枚目のシングルです。作詞:阿木燿子さん、作曲:鈴木キサブローさん、編曲:萩田光雄さんとなっています。
「クリスマス・イブ」は、1983年(昭和58年)12月14日に発売された山下達郎さんの通算12作目のシングルです。作詞・作曲とも山下達郎さんとなっています。
「SWEET MEMORIES」は、1983年8月1日(昭和58年)にリリースされた松田聖子さんの14枚目のシングル「ガラスの林檎」のカップリングとして発売された楽曲です。 作詞:松本隆さん、作曲・編曲:大村雅朗さんとなっています。
「め組のひと」は、1983年(昭和58年)4月1日に発売されたラッツ&スターの1枚目のシングルです。作詞:麻生麗二さん、作曲:井上大輔さん、編曲:井上大輔さん・ラッツ&スターとなっています。
「ボヘミアン」は、1983年(昭和58年)5月21日にリリースされた葛城ユキさんの楽曲です。作詞:飛鳥涼さん、作曲:井上大輔さん、編曲:井上大輔さんとなっています。
「う、ふ、ふ、ふ、」は、1983年(昭和58年)2月5日に発売されたEPOさんの5枚目のシングルです。作詞・作曲:EPOさん、編曲:清水信之さんとなっています。
「夏のクラクション」は、1983年(昭和58年)7月21日に発売された稲垣潤一さんの5作目のシングルです。作詞:売野雅勇さん、作曲:筒美京平さん、編曲:井上鑑さんとなっています。
「トワイライト・アヴェニュー」は、1983年(昭和58年)10月26日発売されたスターダスト・レビュー4枚目のシングルです。作詞:竜真知子さん、作曲:根本要さん、編曲:スターダストレビューとなっています。
「SUMMER SUSPICION」は、1983年(昭和58年)4月21日にリリースされた杉山清貴&オメガトライブのデビューシングルです。作詞: 康珍化さん、作曲・編曲: 林哲司さんとなっています。
「ワインレッドの心」は、1983年(昭58年)11月25日にリリースされた安全地帯のシングルです。作詞:井上陽水さん、作曲:玉置浩二さん、編曲:安全地帯、星勝さんとなっています。
「ギザギザハートの子守唄」は、1983年(昭58年9月21日にリリースされたチェッカーズのデビュー・シングルです。作詞:康珍化さん、作曲:芹澤廣明さん、編曲:芹澤廣明さんとなっています。
「悲しみがとまらない」は、1983年(昭和58年)11月5日に発売された杏里さんの14枚目のシングルになります。作詞:康珍化さん、作曲:林哲司さん、編曲:角松敏生さん、林哲司さんとなっています。
「夏色のナンシー」は、1983年(昭和58年)4月1日にリリースされた早見優さんの5枚目のシングルです。作詞:三浦徳子さん、作曲:筒美京平さん、編曲:茂木由多加さんとなっています。
「CAT'S EYE」は、1983年(昭和58年)8月5日に発売された杏里さんの13枚目のシングルです。作詞:三浦徳子さん、作曲:小田裕一郎さん、全編曲:大谷和夫さんとなっています。
「フラッシュダンス~ホワット・ア・フィーリング(Flashdance… What a Feeling)」は、1983年(昭和58年)にリリースされたアイリーン・キャラのシングルです。作詞:キース・フォーシイ、アイリーン・キャラ、作曲:ジョルジオ・モロダーとなっています。