今回ご紹介する1973年(昭和48年)のヒット曲は、カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」です。
「イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More)」は、カーペンターズが1973年(昭和48年)に発表したシングルで、作詞:ジョン・ベティス、作曲:リチャード・カーペンターとなっています。
「イエスタデイ・ワンス・モア」も、カーペンターズを代表する曲ですよね。
カレンの発音がとっても分かりやすので、学生の頃は英語の勉強になりました。
「When I was young, I’d listen to the radio Waitin’ for my favorite songs~♪」
「イエスタデイ・ワンス・モア」ですが、アメリカでは、1973年(昭和48年)7月28日にBillboard Hot 100で2位を記録しています。
一方、日本とイギリスでは、この「イエスタデイ・ワンス・モア」がカーペンターズの最大のヒット曲となっていて、オリコン洋楽チャートでは26週連続1位を記録しています。また、日本での公称セールスは100万枚以上となっています。
日本の方がヒットしたんだね。でも、26週連続1位って、1年のほぼ半分で1位ってんだから、凄いよね!
「イエスタデイ・ワンス・モア」ですが、昔ラジオで聴いていたオールディーズを懐かしむという内容の曲となっています。
「When I was young, I’d listen to the radio Waitin’ for my favorite songs. When they played, I’d sing along It made me smile~♪」
という歌い出しの部分ですね。意味は自分で想像してくださいね。
サビの前の「But they’re back again~ Just like a long-lost friend All the songs I loved so well~♪」ってところで忘れていた感覚というのでしょうか、楽しかった昔が蘇ってくるみたいな感じなのかな?
「イエスタデイ・ワンス・モア」は、色んなアーティストがカバーしています。例えば、ベンチャーズやキャンディーズ、青江三奈さんや五木ひろしさんなどもカバーしています。
国内外問わず、色んな人がカバーしているんだね。
「イエスタデイ・ワンス・モア」は魅力的な曲ですからね。