今回ご紹介する1975年(昭和50年)のヒット曲は、オリビア・ニュートン=ジョンの「そよ風の誘惑」です。
「そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)」は、1975年(昭和50年)1月21日にリリースされたオリビア・ニュートン=ジョンの楽曲です。作詞・作曲 ジョン・ファーラーとなっています。
オリビア・ニュートン=ジョンの「そよ風の誘惑」は、オリビアの曲の中では、1番か2番目に好きな曲ですね。「There was a time When I was in a hurry as you are I was like you♪」ですね。
オリビア・ニュートン=ジョンの「そよ風の誘惑」ですが、1975年(昭和50年)3月には、前作の「愛の告白 (I Honestly Love You)」に続いて全米1位を獲得するなど、大ヒットとなりました。
1974年(昭和49年)リリースの前作の「愛の告白 (I Honestly Love You)」って曲は、個人的には、そこまで馴染みがないんですよね。やっぱり、オリビアと言えば、この「そよ風の誘惑」が個人的には印象に残っているかな?
その「そよ風の誘惑」は、アメリカでは100万枚以上を売り上げ、ゴールドディスクに認定されています。また、カナダでもチャートの1位を獲得するなどヒットしています。その他、オーストラリアでは最高10位、日本では最高26位だったそうです。イギリス生まれオーストラリア育ちのオリビアですが、「そよ風の誘惑」は、イギリスではまったくチャート入りしなかったそうですよ。
イギリス生まれでも、オーストラリア育ちだったからなのかな?
昔は、オリビア=オーストラリアの歌手ってイメージだったし…
余談ですが、オリビアは、万有引力のニュートンの血を引いているようですよ。
それは聞いたことあるね。
ところで、「Have you never been mellow?」ってどういう意味なの?
正しい文法では「Have you ever~」ですから、敢えて「never」にしているのは、「あなたはそうした事が無いでしょう?」というような意味が込められているのではないでしょうか。
なんか、英語の授業みたいになってきたね。
前後の訳からすると、
「Now I don’t mean to make you frown No, I just want you to slow down 」
(でも)今は、あなたの顔をしかめっ面にさせたくないの。のんびりして欲しいの。
「Have you never been mellow? 」
あなたは、今まで一度も、くつろいだ事は無いの?
みたいな感じになるんじゃないでしょうか。
解説、ありがとうございました!
1975年(昭和50年)ヒット曲