オネスティ/マイ・ライフ(ビリー・ジョエル) 1978年(昭和53年)

今回ご紹介する1978年(昭和53年)のヒット曲は、ビリー・ジョエルの「オネスティ」と「マイ・ライフ」の2曲です。
「オネスティ(Honesty)」「マイ・ライフ(My Life)」の2曲は、1978年(昭和53年)にリリースされたビリー・ジョエルのアルバム「ニューヨーク52番街」に収録され、後にシングルカットされた楽曲です。

ビリー・ジョエルの「オネスティ」も「マイ・ライフ」もめちゃくちゃ有名な曲だよね。個人的には、「マイ・ライフ」の方が好きかな?

この2曲を語る上では、ビリー・ジョエルが1978年(昭和53年)に発表したアルバム「ニューヨーク52番街」の成功は外せませんよね。ビリー・ジョエルにとって初の全米アルバム・チャート1位に輝いただけではなく、翌1979年(昭和54年)の年間LPチャート第1位も獲得するなど大ヒットとなりました。また、グラミー賞の最優秀アルバム賞と、男性ポップ・ボーカル部門の2部門を受賞しています。

1978年(昭和53年)は、ビリー・ジョエルがトップに輝いた年なんだね。

また、アルバムの中からシングルカットされた「マイ・ライフ」が全米3位、「ビッグ・ショット」が全米14位、「オネスティ」が全米24位、シングルも大ヒットしています。

「オネスティ」「ビッグ・ショット」「オネスティ」のヒット順が、日本とは違う感じで面白いよね。国民性というべきなのかもしれないけど、日本だとやっぱり「オネスティ」が一番になるよね。

確かに、「オネスティ」は、日本での人気は高いですよね。ネスレやソニーなどの企業CMなどで起用されたりもしているので、耳にする機会が多いのもその理由かもしれません。

“Honesty” is such a lonely word. Everyone is so untrue~♪」の部分はほとんど日本人なら聞いたことがあるかもね。

さて、次にお届けする「マイ・ライフ (My Life)」 は、同じくアルバム「ニューヨーク52番街」からシングルとしてリリースされ、全米シングルチャートで3位を記録する大ヒットとなりました。

ところで、この「マイ・ライフ (My Life)」ってビリー・ジョエルのことを歌っているのかな?

内容としては、主人公の古い友人が語る「自分らしい生き方」を歌っています。その古い友人は、成功とは言えない生活をおくっているようですが、彼は「自分で選んだ人生だから放っておいてくれ」と言い放つような感じですね。
古い友人がその生活に満足しているのか、強がりなのかまでは分かりませんが…。

なるほど~、そう言う内容だったんだね。

余談になりますが、シカゴのメンバーであるピーター・セテラとドニー・デイカスがバックコーラスとして参加しているんだそうですよ。

シカゴの大物をバックに従えるって凄いよね。

1978年(昭和53年)のヒット曲「オネスティ」ビリー・ジョエル

1978年(昭和53年)のヒット曲「マイ・ライフ」ビリー・ジョエル

1978年(昭和53年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位UFOピンク・レディー155.4万
2位サウスポーピンク・レディー146.0万
3位モンスターピンク・レディー110.2万
4位君のひとみは10000ボルト堀内孝雄91.9万
5位微笑がえしキャンディーズ82.9万
6位透明人間ピンク・レディー80.0万
7位カナダからの手紙平尾昌晃・畑中葉子70.0万
8位Mr.サマータイムサーカス65.2万
9位時間よ止まれ矢沢永吉63.9万
10位わかれうた中島みゆき62.7万