気絶するほど悩ましい(Char) 1977年(昭和52年)

今回ご紹介する1977年(昭和52年)のヒット曲は、Charさんの「気絶するほど悩ましい」です。
「気絶するほど悩ましい」は、1977年(昭和52年)6月25日に発売されたCharさんの2枚目のシングルで、作詞:阿久悠さん、作曲:梅垣達志さん、編曲:佐藤準さんとなっています。

Charさんの「気絶するほど悩ましい」は大好きな曲なんですよ~
「鏡の中で~、口紅をぬりながら~、どんな嘘をついてやろうかと~、考える~あなたは~気絶するほど悩ましい~♪」だよね。カラオケでもよく歌いました。
でも、Charさんが書いた曲じゃないんだね。

Charさんの「気絶するほど悩ましい」は阿久悠さんが作詞を担当していますね。ただ、オリコンチャート最高12位、シングル売上は30万枚を記録するなど大ヒットとなりました。

「気絶するほど悩ましい」のギターソロも歌っているCharさんが弾くんだけど、渋くてかっこ良かったなぁ~。そう言えば、Charさんもそうだけど、この頃から、ロック系のアーティストがテレビにも出るようになってきたよね。

そうなんですよね。Charさんは、同時期に活躍した世良公則&ツイスト、原田真二さんと共に「ロック御三家」と呼ばれていますね。ちなみに、Charさんは、世良公則&ツイスト、原田真二さんよりも一足早く、1976年(昭和51年)6月にシングル「NAVY BLUE」でソロ・デビューしています。

デビュー曲の「NAVY BLUE」も良い曲なんだよね。
そして、Charさんと言えば、フェンダーのムスタングだよね。当時、エレキギター弾きながらテレビで歌う人ってほとんど見なかったし、ムスタングがかっこよかった。

Charさんは、インタビューで「ロック御三家」と呼ばれていた時代のことについて「俺がやったのは歌謡曲とロックの中間だったよね。俺はロックの音楽家だけど、シングル盤は歌謡曲でいいと思ったわけさ。ロックやっててメジャーの世界に出るにはそれしかなかったよね」述べています。

「歌謡曲とロックの中間」っていうのは上手い表現だよね。

ちなみに、嘘か本当かどうかは分かりませんけど、当時、Charさんは、アイドル路線も狙ったそうなのですが、バンドにルックスの悪いメンバーがいたために若い女性ファンは取り込めなかったと話しているそうですよ。

今なら、問題になりそうな発言ですねw

1977年(昭和52年)のヒット曲「気絶するほど悩ましい」Char

1977年(昭和52年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位渚のシンドバッドピンク・レディー94.5万
2位青春時代森田公一とトップギャラン86.5万
3位ウォンテッドピンク・レディー84.5万
4位勝手にしやがれ沢田研二74.7万
5位昔の名前で出ています小林旭70.8万
6位雨やどりさだまさし66.9万
7位カルメン’77ピンク・レディー65.9万
8位S.O.Sピンク・レディー64.7万
9位失恋レストラン清水健太郎62.8万
10位フィーリングハイ・ファイ・セット56.6万