今回ご紹介する1977年(昭和52年)のヒット曲は、ピンク・レディー「渚のシンドバッド」です。
「渚のシンドバッド」は、1977年(昭和52年)6月10日に発売されたピンク・レディーの4枚目のシングルです。作詞:阿久悠さん、作曲・編曲:都倉俊一さんとなっています。
当時は、タイトルが印象に残った記憶がありますね。
曲は、「こ~こかと思えば、またまたあちら、浮気な人ね~♪」だよね。
「渚のシンドバッド」ですが、オリコンシングルチャート1位を獲得しています。また、グループ初のミリオンセラーも達成しています。
もうずいぶんと昔なので、この時代のことを細かく覚えていないんだけど、とにかくピンク・レディーの時代だったってことは間違いないよね。
そのピンク・レディーですが、この後「カメレオン・アーミー」まで通算9作連続でオリコンチャート1位を獲得しています。また、この「渚のシンドバッド」以降「モンスター」までは5作連続でミリオンセラーを記録しています。
5作連続でミリオンセラーってほんと凄いよね!
出す曲、出す曲、大ヒットしていましたよね。
ピンク・レディーですが、この時期、驚異的な人気と売上を記録していますよ。
1977年(昭和52年)のオリコン年間シングルチャートは「渚のシンドバット」が1位を獲得、翌1978年(昭和53年)は「UFO」と、2年連続で年間セールス1位に輝いています。
2年連続で年間セールス1位ってまさにピンク・レディーの時代だよね。ピンク・レディーが余りに強すぎて、個人的には、ある意味、アイドル歌謡に興味を失ったのも事実でしたね。
余談になりますが、翌1978年(昭和53年)にデビューしたサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」は、この「渚のシンドバッド」 と、同時期にヒットしていた沢田研二さんの「勝手にしやがれ」をミックスしてできたタイトルなんだそうですよ。
これは、正直、知りませんでした!