驚異の世界・ノンフィクションアワー 1972年(昭和47年)

「驚異の世界・ノンフィクションアワー」は、日本テレビ系列局他で1972年(昭和47年)7月6日から1982年9月23日まで放送されていたドキュメンタリー番組です。

「驚異の世界」は、時々見てましたね~
海外ドキュメンタリーとか旅行番組が大好きな少年でしたw

昭和・平成のヒット曲・名曲を紹介するサイト「music1963(ミュージック1963)」

「日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行」は、日本テレビ系列で毎週日曜日に放送されていた、日立製作所ほか日立グループ単…

昭和・平成のヒット曲・名曲を紹介するサイト「music1963(ミュージック1963)」

「野生の王国」は、1963年(昭和38年)12月12日から1990年9月21日まで、毎日放送で放映されたドキュメンタリー…

昭和・平成のヒット曲・名曲を紹介するサイト「music1963(ミュージック1963)」

「兼高かおる世界の旅」は、1959年(昭和34年)12月13日から1990年まで30年以上にわたって放送された紀行番組で…

世界各地の自然風景や動物の生態系、日本では余り知られていない、各国独自の文化・風習を、佐野浅夫さんと中山千夏さんのナレーションで紹介していていました。

最初の方で、高いところから足に縄を付けて飛び降りるシーンがめっちゃ印象に残ってるよ~

バンジージャンプのルーツみたいなもんですな。

いや~、確かにそうかもしれんね。

他に、フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーが自ら制作・出演した、海洋ドキュメンタリー作品を「クストーの海底世界」と題して放送していました。

それも見ていたな~

1972年(昭和47年)のテレビ番組「驚異の世界・ノンフィクションアワー」

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万