イナズマン 1973年(昭和48年)

「イナズマン」は、1973年(昭和48年)10月2日から1974年(昭和49年)3月26日まで放送された、石森章太郎さん原作の特撮テレビ番組です(全25話)。

正直、タイトルの「イナズマン」は知っているけど、ストーリーは全く覚えていないです。そもそも見たことあったかな~?

私はちょっとだけ見た記憶がありますよ。
さて、オープニングテーマの「戦えイナズマン」は、作詞:石森章太郎さん、作曲・編曲:渡辺宙明さん、歌:子門真人さん、コロムビアゆりかご会のみなさんとなっています。

ちなみに、エンディングテーマ「チェスト!チェスト!イナズマン」は、水木一郎さんが唄っていますよ。

アニメソング御三家のお二人が共演ってことですね。
しかし、「チェスト!チェスト!イナズマン」の「チェスト!」って鹿児島の方言で、「頑張れ」って意味なのかな?

私もどんな意味かは知りませんが、「頑張れ!頑張れ!イナズマン!」なら何となく意味が通じるような気がしますね。
さて、「イナズマン」ですが、主人公はサナギマンからイナズマンへの二段変身能力を持っているのですが、これは蛹(サナギ)から蝶への羽化からイメージされたものなんだそうですよ。

個人的に、ちょっと昆虫系は苦手なんです…。蛹(サナギ)になる前の芋虫の姿を想像しただけで、虫唾が走ります…。

私も昆虫系は苦手なんで分かりますよ~ 特に空飛ぶのはダメですね…。

「イナズマン」じゃないけど、この時代は、「ミクロマン」ってのがめっちゃ流行ったよね!小さいんだけど、関節が自由に曲がるタイプの人形で結構、夢中になった記憶があるよ。

※画像は、ロボトイデイズ様からお借りしました。

確かに「ミクロマン」流行りましたよね~
調べたところ「ミクロマン」は1974年の発売みたいですから、この「イナズマン」が放送されていた頃と重なる部分はありますね。

「イナズマン」とは全く違った話になっちゃいましたね。

まぁ、たまにはこんなこともありでしょう。

じゃ、そういうことで…

1973年(昭和48年)の特撮テレビ番組「イナズマン」

1973年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ181.2万
2位女のねがい宮史郎とぴんからトリオ84.0万
3位学生街の喫茶店ガロ76.2万
4位喝采ちあきなおみ62.7万
5位危険なふたり沢田研二61.9万
6位神田川かぐや姫58.0万
7位心の旅チューリップ50.8万
8位恋する夏の日天地真理50.2万
9位若葉のささやき天地真理48.1万
10位赤い風船浅田美代子48.1万