今回ご紹介する1977年(昭和52年)のヒット曲は、千昌夫さんの「北国の春」です。
「北国の春」は、1977年(昭和52年)4月5日に発売された千昌夫さんのシングルで、
作詞:いではくさん、作曲:遠藤実さんとなっています。
「白樺~青空~南風~♪」ですね。
千昌夫さんの「北国の春」と言えば、日本以外でも有名な曲ですよね。
「北国の春」ですが、中国語やタイ語の歌詞を付けたカバーバージョンが多数存在しています。ジャーナリストの調べによると、中国を含めアジア圏で15億人に歌唱されているそうです。
さて、千昌夫さんの「北国の春」に話を戻しますと、オリコンシングルチャートでは、1979年(昭和54年)2月5日付と4月2日付で最高位の6位を獲得しています。また、100位以内チャートイン数は通算134週となっています。累計売上は300万枚を突破しています。
通算134週ってことは、2年半ぐらいもランクインしてたんだね。まさにロングヒットだね。そう言えば、千昌夫さんがちょっと変わった格好で歌っていたのを憶えているんだけど…
当時、千昌夫さんがテレビの歌番組に出演する際は、大きなトランク持って、中折れ帽子にレインコートというスタイルで、「北国の春」を歌っていましたね。

そうそう!昭和初期ぐらいのおじさんのイメージだよね。
千昌夫さん曰く「アイドルと違って、演歌勢はめったにテレビに出られないんです。たまに出演するときぐらいは目立たなくちゃ」ということでこの格好にしたそうですよ。
確かにこのスタイルの方が、親近感を持ちやすいような気がするね。
ちなみに、この衣装なんですが、千昌夫さんが古道具屋で5万4千円で仕入れたんだそうです。
思った以上に高いよねw
「北国の春」のヒットで千昌夫さんは、1977年(昭和52年)の「第28回NHK紅白歌合戦」に6年振りとなる出場を果たしています。