夜明けの停車場 (石橋正次) 1972年(昭和47年)

今回ご紹介する1972年(昭和47年)のヒット曲は、石橋正次さんの「夜明けの停車場」です。
「夜明けの停車場」は、1972年(昭和47年)1月25日に発売された石橋正次さんのシングルです。作詞:丹古晴己さん、作曲:叶弦大さんとなっています。

知ってますよ「夜明けの停車場」!
「夜明けの停車場に~、降る雨は冷たい~♪」ってね!

俳優でもあった石橋正次さんが歌った「夜明けの停車場」は、オリコンランキングで3週連続1位、1972年度(昭和47年)年間ランキングで第11位となり49.3万枚を売り上げました。

いや~、かなり売れたんだね。

この曲のヒットで、石橋正次さんは、「第23回紅白歌合戦」にも出場しています。

石橋正次さんって、俺の中では「アイアンキング」のイメージなんだよね。

「アイアンキング」は、1972年(昭和47年)10月8日から1973年(昭和48年)4月8日までの放送ですから、「夜明けの停車場」のヒットとタイミングは同じぐらいの時期ですね。

でも、石橋正次さんってやっぱり俳優さんのイメージだよね。

石橋正次さんですが、テレビドラマでは学園ドラマの不良少年役、刑事ドラマの刑事役、映画では特撮、時代劇、ほかに舞台など広く活躍する俳優さんですね。テレビドラマでは「飛び出せ!青春」などが特に有名です。
後年はおもに舞台俳優として活動していらっしゃいます。

ちなみに、石橋正次さんは、1948年生まれ、大阪府大阪市東住吉区の出身です。

石橋正次さんって関西の人なんだね。全然、そんなイメージがなかったよ。

1972年(昭和47年)のヒット曲「夜明けの停車場」石橋正次

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万