セプテンバー(アース・ウィンド・アンド・ファイアー) 1978年(昭和53年)

今回ご紹介する1978年(昭和53年)のヒット曲は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」です。
「セプテンバー(September)」は、1978年(昭和53年)11月18日に発売されたアース・ウィンド・アンド・ファイアーの楽曲です。作詞・作曲は、メンバーであるモーリス・ホワイト、アル・マッケイ、アリー・ウィリスとなっています。

「セプテンバー」と言うとアース・ウィンド・アンド・ファイアーか竹内まりやさんの「セプテンバー」を思い出してしまうんだよね。

竹内まりやさんの「セプテンバー」も良い曲ですよね。
さて、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」ですが、ビルボードの週間ランキングでは最高8位を記録、全英チャートでは3位を記録するなど大ヒットとなりました。

発売当時から「セプテンバー」は大ヒットしたんだね。ところで、歌い出しは、「Do you remember The 21th night of Septermber♪」ってことは、9月の真っ最中のことを歌っているんじゃないんだね。

そうですね。クリスマスに9月のことを思い出すという歌詞になっていますね。
さて、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」ですが、映画「ナイト ミュージアム」や「最強のふたり」でも使われていますよ。

「ナイト ミュージアム」も「最強のふたり」も、どっちも好きな映画です!

「ナイト ミュージアム」の主演は、ベン・スティラーでしたよね。ベン・スティラー演じる夜間警備員が夜の博物館で大活躍するとっても面白いコメディ映画でした。映画の最後、エンディングで流れた曲がアース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」でしたね。

ベン・スティラーは、「メリーに首ったけ」や「ミート・ザ・ペアレンツ」で見て大好きになりましたよ。そう言えば、「ナイト ミュージアム」の中では、サバイバーの「アイ・オブ・ザ・タイガー(Eye Of The Tiger)」も映画の中で流れてたよね。この曲も好きです。

「最強のふたり」は、富豪のフィリップと介護人のドリスのユーモアありの心温まる交流を描いたフランス映画でしたね。フィリップとドリスが警察官を騙した後に車を走らせるシーンで流れた曲が、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」でした。

そう言えば、フィリップの誕生日パーティーでドリスがおすすめの曲を流すシーンで流れた曲は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「ブギー・ワンダーランド(Boogie Wonderland)」でしたね。音楽担当の人が、アース・ウィンド・アンド・ファイアーが好きだったのかもしれないね。

どちらも1978年(昭和53年)の楽曲ということで、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」と「ブギー・ワンダーランド」を聞いちゃいましょう!

1978年(昭和53年)のヒット曲「セプテンバー」アース・ウィンド・アンド・ファイアー
1978年(昭和53年)のヒット曲「ブギー・ワンダーランド」アース・ウィンド・アンド・ファイアー

1978年(昭和53年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位UFOピンク・レディー155.4万
2位サウスポーピンク・レディー146.0万
3位モンスターピンク・レディー110.2万
4位君のひとみは10000ボルト堀内孝雄91.9万
5位微笑がえしキャンディーズ82.9万
6位透明人間ピンク・レディー80.0万
7位カナダからの手紙平尾昌晃・畑中葉子70.0万
8位Mr.サマータイムサーカス65.2万
9位時間よ止まれ矢沢永吉63.9万
10位わかれうた中島みゆき62.7万