レット・イット・ビー(ザ・ビートルズ) 1970年(昭和45年)

「レット・イット・ビー(Let It Be)」は、ビートルズの楽曲で、1970年(昭和45年)3月にシングル盤として発売されました。B面には「ユー・ノウ・マイ・ネーム」が収録されています。

ビートルズの「レット・イット・ビー」と言えば、これはもう説明不要なぐらい有名な曲ですよね。世界中の人が知っているレベルじゃない?

「レット・イット・ビー」ですが、「レノン=マッカートニー」名義となっていますが、ほぼ、ポール・マッカートニーが作詞作曲した楽曲です。

この頃になると、ビートルズも分裂状態だったからね~

「レット・イット・ビー」発売の翌月にポール・マッカートニーがビートルズからの脱退を宣言して解散となったため、この「レット・イット・ビー」がビートルズ最後のシングルと言うことになりますね。

まぁ、色々とあったんだろうけど、もしビートルズが解散しなかったら、どんなバンドになってたんだろうね~

「レット・イット・ビー」は、アメリカでは、1970年(昭和45年)3月21日付のBillboard Hot 100で初登場6位を獲得し、4月11日付の同チャートで第1位を獲得しています。アルバムとしては約500万枚を売り上げているそうですよ。

そう言えば、「レット・イット・ビー(Let It Be)」ってどんな意味なの?

一般的には、「レット・イット・ビー(Let It Be)」は「あるがままに」とか「身を委ねなさい」と訳されることが多いようですよ。

なるほど~

ちなみに、アナと雪の女王の主題歌「Let it go」ですが、そもそも「Let it go」には、「手放す」「ほっておく」「諦める」「何もしないでおく」など、諦めて手放すというニュアンスがあります。

ただ、アナと雪の女王の主題歌「Let it go」では、「ありのままの 姿見せるの」とか「ありのままの 自分になるの」と訳されているようです。

Let It GoとLet It Beの違いについて教えてくれてありがとう!
ちょっと勉強になったよ!

1970年(昭和45年)のヒット曲「レット・イット・ビー」ビートルズ

1970年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位黒ネコのタンゴ皆川おさむ141.5万
2位ドリフのズンドコ節ザ・ドリフターズ78.3万
3位圭子の夢は夜ひらく藤圭子76.5万
4位女のブルース藤圭子74.5万
5位逢わずに愛して内山田洋とクールファイブ69.9万
6位手紙由紀さおり65.6万
7位愛は傷つきやすくヒデとロザンナ65.5万
8位今日でお別れ菅原洋一60.6万
9位ヴィーナスザ・ショッキング・ブルー55.2万
10位京都の恋渚 ゆう子54.0万