Mr.サマータイム(サーカス) 1978年(昭和53年)

今回ご紹介する1978年(昭和53年)のヒット曲は、サーカスの「Mr.サマータイム 」です。
「Mr.サマータイム 」は、1978年(昭和53年)3月25日にリリースされた、サーカスの2枚目のシングルで、作詞:Pierre Delanoe、作曲:Michel Fugain、日本語詞:竜真知子さん、編曲:前田憲男さんとなっています。

サーカスの大ヒット曲ですよね。「ミスタ~サマタ~イム、さが~さないで~あの頃の~私を~♪」って感じで!大人の雰囲気がプンプンする曲なんですよね~
日本語訳があるってことは、オリジナルは外国の曲なのかな?

「Mr.サマータイム 」ですが、フランスのミッシェル・フュガン&ル・ビッグ・バザールが1972年(昭和47年)に発表した「Une Belle Histoire」という曲に日本語訳をつけてカバーしたものなんです。

「Une Belle Histoire」ってどんな意味なのか、Google翻訳で調べたら「美しい物語」って出たよ。で、「Mr.サマータイム 」は、元々はフランスの曲なんだね。確か、テレビCMで流れていたような…

サーカスの「Mr.サマータイム 」ですが、カネボウのキャンペーンソングに採用されていました。その影響もあったのでしょう、オリコンシングルチャートでは1位を獲得するなど大ヒットとなりました。売上は65.2万枚を記録しています。

この当時は、化粧品のCMソング=大ヒットみたいな風潮だったよね。
矢沢永吉さんの「時間よ止まれ(資生堂)」やツイストの「燃えろいい女(資生堂)」、渡辺真知子さんの「唇よ、熱く君を語れ(カネボウ)」、布施明さんの「君はバラより美しい(カネボウ)」とかもそうだったよね。

この「Mr.サマータイム 」ですが、当初は、コーセー化粧品のCMソングに使われる予定で、「Mr.メモリー」というタイトルだったそうです。

松崎しげるさんの「愛のメモリー」みたいなタイトルだね。

ところが、急にコーセー化粧品からカネボウのCMソングに変更となってしまったそうです。ただ、カネボウのその年の夏のキャッチコピーは「Mr.サマータイム」と決まっていたので、「Mr.メモリー」から「Mr.サマータイム」に変更になったそうですよ。

結果論かもしれないけれど、「Mr.メモリー」から「Mr.サマータイム」に変更になった良かったのではないかと…。
しかし、曲が出来上がってて、急にスポンサーが変更になるってことがあるんだね。

サーカスはこの「Mr.サマータイム 」の大ヒットで、1978年(昭和53年)の「第29回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしています。

1978年(昭和53年)のヒット「Mr.サマータイム 」サーカス

1978年(昭和53年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位UFOピンク・レディー155.4万
2位サウスポーピンク・レディー146.0万
3位モンスターピンク・レディー110.2万
4位君のひとみは10000ボルト堀内孝雄91.9万
5位微笑がえしキャンディーズ82.9万
6位透明人間ピンク・レディー80.0万
7位カナダからの手紙平尾昌晃・畑中葉子70.0万
8位Mr.サマータイムサーカス65.2万
9位時間よ止まれ矢沢永吉63.9万
10位わかれうた中島みゆき62.7万