夢追い酒 (渥美二郎) 1978年(昭和53年)

今回ご紹介する1978年(昭和53年)のヒット曲は、渥美二郎さんの「夢追い酒」です。
「夢追い酒」は、1978年(昭和53年)2月25日に発売された渥美二郎さんの3枚目のシングルです。作詞:星野栄一さん、作曲:遠藤実さんとなっています。

渥美二郎さんの「夢追い酒」と言えば、70年代後半の大ヒット曲ですよね。歌い出しは、「悲しさまぎらすこの酒を~、誰が名付けた夢追い酒と~♪」ってな感じですね。

渥美二郎さんの「夢追い酒」ですが、オリコンチャート最高2位、累計売上は182万(公称:約280万枚)の大ヒットとなりました。

オリコンチャートは最高2位なのに、ダブルミリオンぐらい売れる(売れた)ってことは、凄いことじゃない?

そうなんです。週間ランキングでは、西城秀樹さんの「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」やジュディ・オングさん「魅せられて」に阻まれて1位を獲得できなかったんですね。ただ、発売翌年1979年(昭和54年)の年間第1位を獲得しています。
オリコンの週間ランキングが最高2位止まりにも係わらず、年間第1位を獲得したというのは、オリコン史上初めての出来事だったそうですよ。

それだけ、ロングヒットだったってことなんだね。

渥美二郎さんの「夢追い酒」なんですが、発売時の1978年(昭和53年)前半は、鳴かず飛ばずの状況だったそうです。そんな中、渥美二郎さんが全国を回る地道なプロモーションを続けた結果、徐々に売れ始め、発売から10か月後の1978年(昭和53年)12月には日本有線大賞敢闘賞と全日本有線放送大賞努力賞を受賞、翌1979年(昭和54年)からは爆発的なヒットになりました。

今でもそうなのかもしれないけれど、やっぱり地道な活動がファンを作るんだね。

この「夢追い酒」の大ヒットにより、1979年(昭和54年)の「第30回NHK紅白歌合戦」へ念願の初出場を果たしています。

これは嬉しかっただろうね~

余談になりますが、「ザ・ベストテン」で、演歌として最初にベストテン入りした曲なんだそうですよ。

そう言えば、「ザ・ベストテン」には、ほとんど演歌歌手は出てなかった印象だよね。見ている世代の違いって言うのもあるんだろうけど…。

渥美二郎さんは、1952年生まれ、東京都足立区の出身です。
それでは渥美二郎さんの「夢追い酒」をどうぞ!

1978年(昭和53年)のヒット曲「夢追い酒」渥美二郎

1978年(昭和53年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位UFOピンク・レディー155.4万
2位サウスポーピンク・レディー146.0万
3位モンスターピンク・レディー110.2万
4位君のひとみは10000ボルト堀内孝雄91.9万
5位微笑がえしキャンディーズ82.9万
6位透明人間ピンク・レディー80.0万
7位カナダからの手紙平尾昌晃・畑中葉子70.0万
8位Mr.サマータイムサーカス65.2万
9位時間よ止まれ矢沢永吉63.9万
10位わかれうた中島みゆき62.7万