プレイバックPart2(山口百恵) 1978年(昭和53年)

今回ご紹介する1978年(昭和53年)のヒット曲は、山口百恵さんの「プレイバックPart2」です。
「プレイバックPart2」は、1978年(昭和53年)5月1日にリリースされた山口百恵さんの22枚目のシングルです。作詞:阿木燿子さん、作曲:宇崎竜童さん、編曲:萩田光雄さんとなっています。

「プレイバックPart2」と言えば、最初の「緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ♪」なんだけど、個人的には、「交差点では隣の車がミラーこすったと、怒鳴っているからついつい私も大声になる」「馬鹿にしないでよ!そっちのせいよ!」っていう歌詞がめっちゃ印象に残ってます!今なら、TiktokやYoutubeにアップされてしまいそうな出来事です…

さて、山口百恵さんの「プレイバックPart2」ですが、1976年(昭和51年)の「赤い衝撃」以来となる50万枚以上のセールスを記録しています。

かなり流行りましたからね。
ところで、歌詞に出てくる「プレイバック」ってどんな意味で使われてるの?

歌詞に出てくる「Play Back」ですが、「巻き戻し」を意味しています。今、起きている出来事をきっかけに「ちょっと待って!」「Play Back!Play Back!」と時間を巻き戻し、昨晩の出来事を思い起こすという展開になっています。

なるほど~、そんな曲の構成になってたんだ~

また、2番の歌詞には「勝手にしやがれ」が出てきますが、これは沢田研二さんの「勝手にしやがれ」を連想させるような設定になっていますね。

確かに、男が「勝手にしやがれ!出ていくんだろ」って言ったのに対して、女が「これは昨晩のあなたのセリフ」って続くよね。ちょっとアンサーソングみたいな設定になってるんだね。

そうなんです。山口百恵さんの「プレイバックPart2」は、沢田研二さんの「勝手にしやがれ」のアンサーソングと一般的には考えられているようです。

ところで、「プレイバックPart2」ということは、「プレイバックPart1」って言う曲もあるのかな?

1978年(昭和53年)6月21日にリリースされた山口百恵さんのベスト・アルバム「THE BEST プレイバック」のA面1曲目に「プレイバック Part 1」が収録されていますよ。

へ~、そうなんだね!知らなかった!

ということで、「プレイバック Part 2」と「プレイバック Part 1」の動画をお届けしますね。

1978年(昭和53年)のヒット曲「プレイバックPart2」山口百恵

1978年(昭和53年)「プレイバックPart1」山口百恵

1978年(昭和53年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位UFOピンク・レディー155.4万
2位サウスポーピンク・レディー146.0万
3位モンスターピンク・レディー110.2万
4位君のひとみは10000ボルト堀内孝雄91.9万
5位微笑がえしキャンディーズ82.9万
6位透明人間ピンク・レディー80.0万
7位カナダからの手紙平尾昌晃・畑中葉子70.0万
8位Mr.サマータイムサーカス65.2万
9位時間よ止まれ矢沢永吉63.9万
10位わかれうた中島みゆき62.7万