今回ご紹介する1975年(昭和50年)のヒット曲は、風の「22才の別れ」です。
「22才の別れ」は、1975年(昭和50年)2月5日に発売された風のデビューシングルになります。作詞と作曲とも伊勢正三さんとなっています。
あんまり覚えてはいないんだけど、「あ~なた~に~、さよ~うならって言えるのも~、今日まで~♪」だよね~
「22才の別れ」なのですが、元々は「かぐや姫」時代の伊勢正三さんが1974年(昭和49年)発売のアルバムのために書いた2曲のうちの1曲ということのようです。
2曲のうちのもう1曲は知ってる曲なのかな?
もう1曲は「なごり雪」だそうです。
うわ~!2曲とも名曲、大ヒット曲じゃないですか!
かぐや姫解散後に伊勢正三さんが風を結成、「22才の別れ」を風のデビューシングルとして発売したところ、オリコンチャートでは売上70.8万枚を売り上げ、オリコン年間チャート7位にチャートインする大ヒットとなりました。
「22才の別れ」ですが、風のシングルとしては最大のヒット曲となり、累計売上はミリオンセラーに達しているそうです。
風だと「ささやかなこの人生」が好きなんだよね。
ちなみに、「22才の別れ」のかぐや姫バージョンは1984年(昭和59年)放送のドラマ「昨日、悲別で」のエンディングテーマに使用されたのをきっかけに、シングルカットされたそうですよ。
かぐや姫が解散した後に、シングルカットされたんだ~
そんなことってあるんだね~
余談にはなりますが、「22才の別れ」は風の初アルバム「風ファーストアルバム」にが収録されていないそうです。
えっ?風のデビュー曲でめっちゃ売れたのにアルバムには入ってないの?
「22才の別れ」は、かぐや姫時代の曲であって風の音楽ではないということで、伊勢正三さん拒否したためなんだそうです。
なるほど、そういう理由ね。デビュー曲とは言え、かぐや姫時代の曲だし、俺たちの新しい音楽を聴いてくれって感じだったのかもね?勝手な推測だけど…
さて、どうなんでしょうね~
1975年(昭和50年)ヒット曲