トップ・オブ・ザ・ワールド (カーペンターズ) 1972年(昭和47年)

今回ご紹介する1972年(昭和47年)のヒット曲は、カーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」です。
「トップ・オブ・ザ・ワールド(Top of the World)」は、カーペンターズが1972年(昭和47年)に発表した楽曲です。作詞:ジョン・ベティス、・作曲:リチャード・カーペンターとなっています。

「トップ・オブ・ザ・ワールド」と言えば、爽やかな感じが気持ち良い有名な曲ですよね!
「Such a feelin’s comin’ over me~. There is wonder in most every thing I see~♪」

「トップ・オブ・ザ・ワールド」は発表の翌年1973年(昭和48年)にBillboard Hot 100において1位になり、カーペンターズにとって2曲目のナンバーワンシングルとなりました。ちなみに、カーペンターズにとって最初のナンバーワンシングルは1970年(昭和45年)に発売した「遙かなる影( Close to You)」です。

「トップ・オブ・ザ・ワールド」も「遙かなる影( Close to You)」も、どちらも有名な曲だよね!

その「トップ・オブ・ザ・ワールド」なんですが、元々、カーペンターズはアルバム内の1曲として考えていたそうなんです。

まぁ、カーペンターズ的には、余り閃かなかったってことで、シングルカットするには及ばないよね~って感じだったんだろうね。

ところが、リン・アンダーソンというカントリー歌手が、この「トップ・オブ・ザ・ワールド」をカバーしたところ、アメリカのカントリー音楽チャートにおいて1973年(昭和48年)に2位を獲得するなど大ヒットとなりました。
ちなみに、リン・アンダーソンは、1970年代から1980年代に一連のヒット曲を出し、多数の受賞歴をもつアメリカ合衆国のカントリー音楽歌手です。

リン・アンダーソンって有名なアーティストなんですね。申し訳ありません。知りませんでした。

このリン・アンダーソン版の成功を受けてカーペンターズはアレンジし直した新しい「トップ・オブ・ザ・ワールド」を発売してみると、アメリカのポップチャートで1位になったということのようです。

なるほど~!つまり、リン・アンダーソンのカバーがヒットしなければ、カーペンターズもシングルカットしなかった訳で、当然、ナンバーワンシングルにはならなかったということなんだね。面白いね!

「トップ・オブ・ザ・ワールド」ですが、様々なテレビ番組やCMの中でも使われています。例えば、アサヒビールの「食彩麦酒」のCMソング、サントリーの清涼飲料水「ポップ」のCMソング、日本生命保険の企業CMソングなどです。

曲が爽やかな感じだから、CMソングとしては使いやすいんだろうね。


1972年(昭和47年)のヒット曲「トップ・オブ・ザ・ワールド(Top of the World)」カーペンターズ

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万