今回ご紹介する1974年(昭和49年)のヒット曲は、麻生よう子さんの「逃避行」です。
「逃避行」は、1974年(昭和49年)2月21日に発売された麻生よう子さんのデビューシングルで、作詞:千家和也さん、作曲:都倉俊一さん、編曲:馬飼野俊一さんとなっています。
この曲は、そこまで流行ったってイメージはないんですけど、良い歌でしたよね。
今でも歌えますよ~
「あのひとから言われたのよ~、午前5時に駅で待てと~♪」って感じですよね。
待てと言われて駅で待ってたけど、彼氏は酔いつぶれて来ないという残念な内容の曲でしたね…
歌詞はそうでしたよね。今なら、残念過ぎる男って話題になりそうですが…
さて、この「逃避行」ですが、100位以内には通算27週間ランクインし、14.8万枚のセールスを記録、麻生よう子さんにとって最大のヒット曲となりました。また、1974年(昭和49年)の「第16回日本レコード大賞」で最優秀新人賞を獲得しています。
麻生よう子さんだけど、当時の花の中三トリオとか麻丘めぐみさん、林寛子さんというようなアイドルとはちょっと違って、歌が上手くて大人びたイメージでしたね。
確かに、麻生よう子さんは、ちょっとお姉さんって感じでしたよね。
そんな麻生よう子さんですが、1955年生まれ、大阪府吹田市の出身です。
麻生よう子さんって大阪出身なんだね~
大阪成蹊女子高等学校1年生の秋に、歌手になる事を目指し自ら退学届を提出し上京したんだそうです。
え~っ!凄い度胸というのか、思いきりというのか!
個人的には、男性より女性の方が度胸があると思っています…
まぁ、それ、私も分かる気がしますよ…
それでは、麻生よう子さんの「逃避行」をどうぞ!