ゴッドファーザー 愛のテーマ 1972年(昭和47年)

「ゴッドファーザー 愛のテーマ (Love Theme from The Godfather) 」は、1972年のアメリカ映画「ゴッドファーザー」で使われた楽曲です。ニーノ・ロータの作曲です。

ゴッドファーザーは、大好きな映画なんだよね~
最近では、AmazonPrimeで何度も繰り返して見たよ。

「ゴッドファーザー 愛のテーマ」ですが、映画ではインストルメンタルの楽曲として使われていますが、歌詞があるバージョンは「Speak Softly Love」というタイトルで呼ばれています。

個人的には、インスト版が好きですね。
昔、ヤンキーのお兄さんが「タ、ララララララララララ~♪」ってバイクのホーンに付けたりしていたよね。
こ~んな感じ→ゴッドファーザー6連ホーン

確かに、そんなの聞いたことがありますね。
なお、「ゴッドファーザー 愛のテーマ」の主旋律なんですが、もとは1958年に製作されたイタリアのコメディ映画のために作曲されたものなのだそうです。

コメディ映画とは意外だね。

日本ではオリコン洋楽シングルチャートで1972年(昭和47年)7月17日付から14週連続1位を獲得し、1972年(昭和47年)の年間チャート1位となっています。

映画も大ヒット映画だったからね。確か、アカデミー賞で9部門にノミネートされたんだよね。

「ゴッドファーザー 愛のテーマ」のカバーなんですが、最初はアンディ・ウィリアムスによって歌われ、ボビー・ヴィントンなど多くのアーティストによってカバーされています。

アンディ・ウィリアムスのバージョンは、何度も聞いたことがあるかと…

日本では、1972年(昭和47年)に尾崎紀世彦さんがカバーしたのが有名ですね。
その他にフランク永井さん、菅原洋一などもカバーしています。

ゴッドファーザーは、音楽ももちろんいいんだけど、やっぱり映画だよね。
個人的には、主演のマーロン・ブランドが渋くて大好きなんだよ~
もちろん、アル・パチーノもかっこいいけどね。

私は、ヴィトーの養子で組織の相談役トムを演じていたロバート・デュヴァルが好きでしたね。ディープ・インパクトでは、ベテランの宇宙飛行士を演じていましたよ。

トムって難しい立場の役だったよね。
パートⅡでは、アル・パチーノももちろん良かったんだけど、個人的にはロバート・デ・ニーロが最高でした。

1972年(昭和47年)のヒット曲「ゴッドファーザー 愛のテーマ」

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万