色つきの女でいてくれよ(ザ・タイガース) 1982年(昭和57年)

今回ご紹介する1982年(昭和57年)のヒット曲は、ザ・タイガースの「色つきの女でいてくれよ」です。
「色つきの女でいてくれよ」は、1982年(昭和57年)2月5日に発売されたザ・タイガースの通算17枚目のシングルです。作詞:阿久悠さん、作曲:森本太郎さん、編曲:伊藤銀次さんとなっています。

ザ・タイガースの「色つきの女でいてくれよ」も流行りましたよね。歌い出しは、「さよなら僕の美少女よ、きりきり舞いの美少女よ♪」でした。正直、なんでこの時代にザ・タイガースがって感じで驚いた印象でしたね。

ザ・タイガースの「色つきの女でいてくれよ」ですが、コーセー化粧品のCMソングでした。テレビCMには、ザ・タイガースのみなさんも出演していましたね。その影響もあってオリコンランキングでは最高4位を獲得、レコード売上42.7万枚の大ヒットとなりました。ザ・タイガースとしては、1970年(昭和45年)の「都会」以来12年ぶりにオリコンチャートトップ10にランクインした曲でもあります。

正直、ザ・タイガースはリアル世代じゃないから余り知らないんだよね。

ちなみに、「色つきの女でいてくれよ」では加橋かつみさんがリードボーカルとしてAメロ・Bメロを、沢田研二さんがサビを担当しています。

加橋かつみさんは、何となく知ってはいるんだけど、ザ・タイガースのメンバーってどんな人がいたっけ?

ザ・タイガースは、
・沢田研二さん(ジュリー)
・岸部修三さん(サリー)
・加橋かつみさん(トッポ)
・森本太郎さん(タロー
・瞳みのるさん(ピー)
・岸部シローさん(シロー)
といったメンバーでした。

それぞれにニックネームがついているのが面白いね。

それでは、ザ・タイガースの「色つきの女でいてくれよ」をどうぞ!
比較的、最近のバージョンですね。

1982年(昭和57年)のヒット曲「色つきの女でいてくれよ」ザ・タイガース

1982年(昭和57年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位待つわあみん101.8万
2位セーラー服と機関銃薬師丸ひろ子83.5万
3位聖母たちのララバイ岩崎宏美78.5万
4位心の色中村雅俊69.7万
5位北酒場細川たかし64.8万
6位悪女中島みゆき62.4万
7位ハイティーン・ブギ近藤真彦60.7万
8位チャコの海岸物語サザンオールスターズ55.7万
9位情熱・熱風・せれなーで近藤真彦55.6万
10位ふられてBANZAI近藤真彦53.0万