さらばミシシッピー/雨に泣いてる…(柳ジョージ&レイニーウッド) 1980年(昭和55年)

今回ご紹介する1980年(昭和55年)のヒット曲は、柳ジョージ&レイニーウッドの「さらばミシシッピー」です。
「さらばミシシッピー」は、1980年(昭和55年)11月28日にリリースされた柳ジョージ&レイニーウッドの9枚目のシングルです。作詞・作曲とも柳ジョージさんとなっています。

柳ジョージ&レイニーウッドの「さらばミシシッピー」は、好きなんだよね~
Wait! Stop to turning ギター爪弾く アンクルサム~♪」って柳ジョージさんの声が渋いんだよね~

柳ジョージ&レイニーウッドの「さらばミシシッピー」ですが、オリコンランキング最高25位、売上枚数14.1万枚を記録しています。

「さらばミシシッピー」って、記憶が曖昧なんだけど、CMソングだったよね?

パイオニアの「Runaway」というカセットデッキのCMソングでした。
※画像は、パイオニアのラジカセの研究様からお借りしました。

そっか!ラジカセのCMソングだったね。しかし、ラジカセ懐かしいなぁ~ 
僕が使っていたのはサンヨー製のダブルカセットでしたね。

今の人は知らないだろうけど、ラジカセというのは、ラジオ受信機とカセットテープレコーダーを一体化したものなんです。昔は、レコードはレコード、ラジオはラジオ、カセットテープはカセットデッキという具合に、音を出す機械と録音する機械は別々だったんですよね。だから、好きな音楽を録音して外で聞くなんて簡単にはできなかったんだよね。

そうそう。昔はレコードプレーヤーの前にラジカセ置いて、静かに録音したりしていましたね。途中で母親の声が入るなんていう事件が良く発生していましたw

そうそう、今みたいに、出力端子とか入力端子が付いてなかったからね。
レコードから直接、カセットテープに録音ができるようになってからは、めちゃくちゃ便利になりましたね。

レコードが入るラジカセがあったんだ~!これは知らなかった!

さて、ラジカセ談義はこのあたりにして、次にご紹介する曲は、同じく柳ジョージ&レイニーウッドの「雨に泣いてる…」です。
「雨に泣いてる…」は、1978年(昭和53年)12月1日にリリースされた柳ジョージ&レイニーウッドの通算4枚目のシングルになります。

「雨に泣いてる…」もめっちゃ良い曲なんだよね~
Weeping in the rain♪ Weeping in the rain♪」ってね。昔は良く聞いてたな。

「雨に泣いてる…」ですが、萩原健一さん主演のテレビドラマ「死人狩り」のテーマソングに使われ、オリコンランキング最高20位、売上枚数12.7万枚とヒットしました。

「死人狩り」ってドラマは知らなかったな。原作は、笹沢左保さんなんだね。

「雨に泣いてる…」ですが、元々は、1978年(昭和53年)に発売されたセカンドアルバム「WEEPING IN THE RAIN」のアルバムタイトル曲なんですが、英語の歌詞を日本語歌詞に代え「雨に泣いてる…」のタイトルでシングルカットされたものです。
柳ジョージ&レイニーウッドは、萩原健一さんのコンサートツアーのバックバンドだったということもテーマソングに採用されたことに関係するのかもしれませんね。

柳ジョージ&レイニーウッドを聞いていた頃はまだ高校生だったけど、大人のロックバンドって感じでかっこよかったね。

1980年(昭和55年)のヒット曲「さらばミシシッピー」柳ジョージ&レイニーウッド
1978年(昭和53年)のヒット曲「雨に泣いてる…」柳ジョージ&レイニーウッド

1980年(昭和55年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位ダンシング・オールナイトもんた&ブラザーズ156.3万
2位異邦人久保田早紀140.4万
3位大都会クリスタルキング118.1万
4位ランナウェイシャネルズ97.5万
5位順子長渕剛94.0万
6位贈る言葉海援隊93.3万
7位おまえとふたり五木ひろし84.7万
8位別れても好きな人ロス・インディオス&シルヴィア76.9万
9位さよならオフコース71.7万
10位哀愁でいと田原俊彦70.0万