ラヴィン・ユー・ベイビー(キッス) 1979年(昭和54年)

今回ご紹介する1979年(昭和54年)のヒット曲は、キッスの「ラヴィン・ユー・ベイビー」です。
「ラヴィン・ユー・ベイビー(I Was Made For Lovin’ You)」は、1979年(昭和54年)5月に発表されたキッスのシングルです。作詞・作曲:ポール・スタンレー、デズモンド・チャイルドとなっています。

キッスの「ラヴィン・ユー・ベイビー」は、めちゃんこ流行りましたね~
サビが、「TI was made for loving you, Baby. You were made for loving me♪」って言うんですよね。

「ラヴィン・ユー・ベイビー」ですが、キッスの全レパートリーの中では異色のディスコ・ビートの楽曲ですよね。

そうそう!ロックって感じじゃなくて、16ビートにハードロックのギターが乗ってるって感じだよね。

「ラヴィン・ユー・ベイビー」は、アルバム「地獄からの脱出(Dynasty)」から最初にシングル・カットされた楽曲で、ビルボードチャートでは最高11位を獲得しています。また、売上では、ミリオン・セラーを記録し、キッスにとって2番目のゴールド・シングルとなりました。アメリカ以外でも、日本、ヨーロッパ、オーストラリアをはじめ世界中で大ヒットとなりました。

この曲が2番目ってことは、キッスで、「ラヴィン・ユー・ベイビー」よりも売れたシングルって何があるの?

1976年(昭和51年)に発売された「地獄の軍団(Destroyer)」からのシングルカット曲で、「ベス(Beth)」が最大のヒット曲になります。ドラムのピーター・クリスがボーカルですが、良い声してますよね。

嫌いじゃないけど、「ベス(Beth)」って、キッスっぽくないよね。

実は、ジーン・シモンズもポール・スタンレーも、「KISSの曲らしくない」と「ベス(Beth)」をアルバムに入れるのを反対したそうですよ。ただ、、結果的には大ヒットになったということなんですね。

「ラヴィン・ユー・ベイビー」も「ベス(Beth)」」も、正直、キッスぽくないと個人的には思うんだけど、ヒットしているんだから、世の中の受けは良かったってことなんだね。

まぁ、そういうことになりますよね。
余談になりますが、「ラヴィン・ユー・ベイビー」は、替え歌ですが、キヤノン・EOS Kissのコマーシャルソングとして使われていました。

このCMは見たことがあるよ。久々にキッスの曲を聞いて嬉しかったんだよね。

よくできたCMですよね。

ということで、キッスの「ラヴィン・ユー・ベイビー」を聞いてみましょう。

1979年(昭和54年)のヒット曲「ラヴィン・ユー・ベイビー」キッス

1979年(昭和54年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位夢追い酒渥美二郎145.4万
2位魅せられてジュディ・オング120.4万
3位おもいで酒小林幸子99.7万
4位関白宣言さだまさし99.0万
5位北国の春千昌夫92.8万
6位ガンダーラゴダイゴ82.1万
7位YOUNG MAN西城秀樹80.8万
8位チャンピオンアリス78.0万
9位みちづれ牧村三枝子74.3万
10位カメレオン・アーミーピンク・レディー70.8万