人造人間キカイダー 1972年(昭和47年)

「人造人間キカイダー」は、 1972年(昭和47年)7月8日から1973年(昭和48年)5月5日まで放送された特撮ドラマです(全43回)。

「人造人間キカイダー」は、見てましたね!

オープニングテーマ「ゴーゴー・キカイダー」は、作詞:石森章太郎さん、作曲・編曲:渡辺宙明さん、歌:秀夕木さん、コロムビアゆりかご会のみなさんとなっています。

「人造人間キカイダ~、チェインジ~、チェインジ~、ゴ~ゴゴ~ゴ~、ゴゴゴ~♪」だよね~ 実は、今でも歌えるよ♪

「人造人間キカイダー」が放送された1972年(昭和47年)当時、土曜日の20時から21時の時間帯は「8時だョ!全員集合」が平均視聴率 27%を記録していたのですが、それにぶつける感じでスタートしました。

そうだよね。「人造人間キカイダー」は、確か夜8時ぐらいからの放送だったと…
チャンネルが、あっち行ったりこっち行ったりで忙しくて「どっちかにしなさいっ!」って母に怒られたもんです。
※当時のテレビにはリモコンがありませんでした。

「人造人間キカイダー」ですが、初回の視聴率は9%だったものの、徐々に視聴率はアップ(第1クールには16%ほどまで上昇)、「8時だョ!全員集合」というお化け番組の裏番組としては高視聴率を獲得しています。

なるほど、それで「キカイダー01」へと続く訳なんだ。

キカイダーのデザインですが、人体模型をモチーフとしています。
海洋堂さんのHPから画像をお借りしています。

そうだよね~、あれは!

身体の青色は正義の心、赤色は悪の心を象徴しているんだそうです。

へ~、そういうことだったんだ。

「人造人間キカイダー」に出てくるライバルで有名なのは誰か覚えてますか?

プロフェッサー・ギルだな!

残念!プロフェッサー・ギルは、悪の組織ダークを率いるロボット工学者でしたね。。最後は、キカイダーに追い詰められて基地とともに自爆しました。

ってことは、ハカイダー?

そうです!ハカイダーは、ダークがキカイダー打倒のために光明寺博士をマインドコントロールして造ったダーク最強のサイボーグロボットです。全身黒ずくめで、随所に黄色い稲妻の模様があるのが特徴です。
海洋堂さんのHPから画像をお借りしています。

あ~、これこれ!

1972年(昭和47年)のドラマ「人造人間キカイダー」

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万