アニメ
いなかっぺ大将 1970年(昭和45年)
「いなかっぺ大将」は、川崎のぼるさんの漫画、およびテレビアニメです。テレビアニメ版は、1970年(昭和45年)10月4日から1972年(昭和47年)9月24日までフジテレビ系列局で放送されました(全104回)。
サイボーグ009 1968年(昭和43年)
「サイボーグ009」は、石ノ森章太郎さんのSF漫画を原作としたアニメ作品で、NET(現・テレビ朝日)系列 で1968年(昭和43年)4月5日から9月27日まで全26話が放送されました。
妖怪人間ベム 1968年(昭和43年)
「妖怪人間ベム」は、1968年(昭和43年)10月7日から1969年(昭和44年)3月31日までフジテレビ系列にて放送されたテレビアニメです(全26話)。
ゲゲゲの鬼太郎 1968年(昭和43年)
「ゲゲゲの鬼太郎」は、水木しげるさんの日本の漫画作品で、テレビアニメは東映アニメーション(旧・東映動画)が製作、1968年(昭和43年)1月からフジテレビ系列で放送されました。
怪物くん 1968年(昭和43年)
「怪物くん」は、藤子不二雄Ⓐさんの漫画「怪物くん」を原作とし、1968年(昭和43年)4月21日から1969年3月23日までTBS系列にて放送されたテレビアニメです。全49回(全98話)。
オバケのQ太郎 1965年(昭和40年)
「オバケのQ太郎」は、1965年(昭和40年)8月29日から1967年3月26日まで、TBS系列にて毎週日曜日19時30分から20時にかけて放送されました(モノクロ作品)。
サスケ 1968年(昭和43年)
「サスケ」は、白土三平さんによる日本の漫画作品で、アニメは、1968年(昭和43年)9月3日から1969年3月25日までTBS系列局で放送されました(全29話)。
巨人の星 1968年(昭和43年)
「巨人の星」は、原作:梶原一騎さん、作画:川崎のぼるさんによる日本の漫画作品で、テレビアニメは、1968年(昭和43年)に読売テレビ制作、日本テレビ系列で全国放送されました。
キングコング 1967年(昭和42年)
「キングコング」は、ビデオクラフト社と東映動画による日米合作アニメで、日本では、1967年(昭和42年)4月5日から1967年年10月4日までNET(現・テレビ朝日)系列局で放送されました(全52話)。
リボンの騎士 1967年(昭和42年)
「リボンの騎士」は、手塚治虫さんによる少女漫画・アニメです。手塚治虫さんの20代の頃の連載漫画代表作の一つでもあり、少女向けストーリー漫画の先駆け的な作品となっています。
マッハGoGoGo 1967年(昭和42年)
「マッハGoGoGo」は、タツノコプロ制作の自動車レース(スポーツカーレース)をテーマとした子供向けのテレビアニメで、1967年(昭和42年)にフジテレビ系列で放送されました。
ジャングル大帝 1965年(昭和40年)
「ジャングル大帝」は、手塚治虫さんの漫画およびそれを原作とした一連のアニメ作品で、フジテレビ系列で1965年(昭和40年)10月6日 - 1966年(昭和41年)9月28日まで全52話が放送されました。 日本国産初のカラーテレビアニメシリーズとされていますね。
遊星少年パピイ 1965年(昭和40年)
「遊星少年パピイ」は、1965年(昭和40年)6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたテレビアニメです(全52話)。主題歌「遊星少年パピイ」は、作詞・作曲: 三木鶏郎さん、歌:デューク・エイセスさんです。
宇宙少年ソラン 1965年(昭和40年)
「宇宙少年ソラン」は、1965年(昭和40年)5月4日から1967年3月28日までTBS系列局で放送されていたSFアニメです。森永製菓の一社提供で放送。全96話となっています。 オープニング曲「宇宙少年ソラン」は、作詞:安井かずみさん、いずみたくさん、作曲:いずみたくさん、歌:上高田少年合唱団のみなさんとなっています。
スーパージェッター 1965年(昭和40年)
「スーパージェッター」は、1965年(昭和40年)1月7日から1966年1月20日までTBS系列局で放送されていたSFアニメで、全52話が放送されました。正式な作品名は『未来からきた少年 スーパージェッター』なんだそうです。
狼少年ケン 1963年(昭和38年)
「狼少年ケン」は、東映動画制作のモノクロテレビアニメで全86話、NETテレビで1963年(昭和38年)11月25日から1965年8月16日まで放送されました。
トムとジェリー 1964年(昭和39年)
「トムとジェリー」(英語: Tom and Jerry)は、1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラによって創作された、アメリカ合衆国のアニメーションシリーズで、ネコのトムとネズミのジェリーが巻き起こすドタバタ劇を描いたカートゥーン、ギャグアニメです。
ビッグX 1964年(昭和39年)
「ビッグX」は、手塚治虫さんの漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメです。テレビアニメは、1964年(昭和39年)8月3日から1965年9月27日までTBS系列局で放送されました。
少年忍者風のフジ丸 1964年(昭和39年)
「少年忍者風のフジ丸」は、白土三平さんの貸本短編集「忍者旋風」や、週刊少年マガジンに連載されていた「風の石丸」などを原作としたテレビアニメで、1964年(昭和39年)6月7日から1965年8月31日にかけてNETテレビ系列で全65話が放送されました。
エイトマン 1963年(昭和38年)
「エイトマン」は、平井和正さんと桑田次郎さんによるSFアニメです。テレビアニメ版は1963年11月7日から1964年12月24日までTBS系列局で放送されました(全56話)。
鉄人28号 1963年(昭和38年)
「鉄人28号」は、横山光輝さんの漫画を原作としたテレビアニメです。1963年(昭和38年)10月20日から1965年5月27日まで(第1期)、フジテレビ系列で放送されました。