「少年忍者風のフジ丸」は、白土三平さんの貸本短編集「忍者旋風」や、週刊少年マガジンに連載されていた「風の石丸」などを原作としたテレビアニメで、1964年(昭和39年)6月7日から1965年(昭和40年)8月31日にかけてNETテレビ系列で全65話が放送されました。
「少年忍者風のフジ丸」めっちゃ覚えてる!大好きな番組だったよ~
多分、再放送だと思うけど、保育園に行く前にお母さんに服を着せてもらっている最中に見てたんだよね。
ず~っと、曲を聞きたいと思ってたんだよ…
放送時間が、初回から1965年(昭和40年)1月3日までは日曜日18時30分~19時。1965年(昭和45年)1月12日から最終回までは火曜日19時30分~20時だったみたいですから、恐らく再放送を見ていたんでしょうね。
なるほね~、やっぱり再放送だったんだね…
さて、オープニングテーマ「少年忍者風のフジ丸」は、作詞は小川敬一さん、作曲・編曲は、服部公一さん、歌は、鹿内タカシさん、西六郷少年合唱団のみなさんとなっています。
「時は戦国、嵐の時代、でっかい心で生きようぜ~♪」だよね~
実を言うと歌詞はあやふやだけど、今でもメロディラインは覚えているよ。
「少年忍者風のフジ丸」のオープニングテーマは、子供向けとは思えないぐらい渋いよね~
しかし、ずっと見たいと思っていたこのオープニングがまた見れるなんて、なんて便利な世の中なんだろ…涙
番組のラストには本間千代子さんを聞き手に初見良昭さん(戸隠流34代目)が忍術を詳しく解説する実写のミニコーナー「忍術千一夜」というコーナーがありました。
→「『少年忍者 風のフジ丸 (TVシリーズ)』 忍術千一夜」はこちら
うわ~、懐かしい!
これこれ!欠かさず見てたよ「忍術千一夜」!
初見良昭さんは、本物の忍者なんだよね!
このコーナー覚えてるよ~
下駄みたいなモノを履いて堀の水の上を歩いたり、竹筒でシュノーケリングみたいなことしたりして、見てて本当に面白かったんだよね。今、放送してもきっと子供が喜ぶと思うんだけどな…。
1964年(昭和39年)ヒット曲
順位 | 曲 名 | 歌手名 |
---|---|---|
1位 | 明日があるさ | 坂本九 |
2位 | 君だけを | 西郷輝彦 |
3位 | 幸せなら手をたたこう | 坂本九 |
4位 | 愛と死をみつめて | 青山和子 |
5位 | 君たちがいて僕がいた | 舟木一夫 |
6位 | 恋の山手線 | 小林旭 |
7位 | 皆の衆 | 村田英雄 |
8位 | アンコ椿は恋の花 | 都はるみ |
9位 | 柔 | 美空ひばり |
10位 | お座敷小唄 | 和田弘とマヒナスターズ |