今回ご紹介する1975年(昭和50年)のヒット曲は、中村雅俊さんの「俺たちの旅」です。
「俺たちの旅」は、1975年(昭和50年)10月10日に発売された中村雅俊さんの4枚目のシングルです。作詞・作曲:小椋佳さん、編曲:チト河内さんとなっています。
覚えてますよ!「夢の~坂道は~、木の葉~模様の石畳~、まばゆく白い長い壁~♪」だよね。確か、ドラマの主題歌だったよね?
「俺たちの旅」は、中村雅俊さん主演のテレビドラマ「俺たちの旅」の主題歌ですね。
「俺たちの旅」に中村雅俊さんが主演していたのは覚えているだけど、どんな内容だったまで覚えていないんだよね。ってか、じっくりは見てないよね。当時、まだ小6か中1ぐらいだったし、お兄さんお姉さんのドラマは見てなかったよね。
私もストーリーはほとんど覚えていないんですが、ざっくり言うと、大学生のカースケ(中村雅俊さん)、その同級生オメダ(田中健さん)と、同郷の先輩グズ六(秋野太作さん)が中心に織りなす友情と青春群像のようです。

みんな長髪で、ラッパズボン履いてるんだよね。足が短いと裾が広がる前に切らなきゃいけないからあんまりかっこよくないんだよね…
ラッパズボンは、足の短い人には残酷なズボンですよね~
さて、「俺たちの旅」ですが、オリコンチャート最高順位は週間2位、累計87万枚の大ヒットとなっています。
作詞・作曲ともに小椋佳さんなんだよね。やわらかい感じの曲だよね。
小椋桂もセルフカバーされているようですよ。
やはり!
余談ですが、この「俺たちの旅」が売れたことで、中村雅俊さんはレコード会社からヨーロッパ旅行をプレゼントされ、現地の音楽関係者を介してジョージ・ハリスンの大邸宅に招かれたそうですよ。
ジョージ・ハリスンの自宅に招かれるって凄いよね!きっと大邸宅なんだろうね~
中村雅俊さんですが、熱烈なビートルズファンで、「代々木公園みたいな、お城みたいな自宅に行ったら『ハロー』と声をかけられて、ジョージがいた」と後日語られていますよ。約2時間、音楽談義を行ったそうです。
中村雅俊さん、慶応大時代は、英語研究会だったんだよね。
1975年(昭和50年)ヒット曲