「海底大戦争 スティングレイ」は、1964年(昭和39年)9月7日から1965年(昭和40年)3月31日までフジテレビで放送された特撮人形劇です。
これも見てたよ~!内容は全く覚えてないけどね~。
人形が、サンダーバードと似てるんよね。
どちらも、イギリスのジェリー・アンダーソンが製作しているので似てますよね。
サンダーバードの前に作ったのがこのスティングレイになります。
このスティングレイがかっこよかったんだよね~
日本では見たことがないようなデザインだったなぁ~
「スティングレイ」の正式名称は「スティングレイ mark III」です。
デザインは古代魚ドレパナスピスをモチーフにしているのだそうです。
ちなみに、「Stingray」は、英語でアカエイのことです。
古代魚ドレパナスピスって何?
いきなり言われても分からんよ~
こういう魚のようですよ
ドレパナスピス 学名(Drepanaspis gemuendenensis )
いやこれ、「原潜シービュー号」の方が似てるんじゃない?
スティングレイは、もっとかっこいいよ!
この頃は海洋冒険物がブームだったそうで、連続テレビドラマ「原子力潜水艦シービュー号」の他に、私は知りませんが特撮映画「海底軍艦」、漫画「サブマリン707」などが登場した時代でもあったようです。
「原子力潜水艦シービュー号」の歌は覚えてないけど、「スティングレイ」は、スティングレ~、スティングレ~♪」って言うところは覚えてる。
日本語版オープニング曲「海底大戦争」は、作詞:のぶひろしさん、作曲:藤井次郎さん、歌:服部俊博さん、クラウン少女合唱団 / クラウン混声合唱団のみなさんとなっています。
1964年(昭和39年)ヒット曲
順位 | 曲 名 | 歌手名 |
---|---|---|
1位 | 明日があるさ | 坂本九 |
2位 | 君だけを | 西郷輝彦 |
3位 | 幸せなら手をたたこう | 坂本九 |
4位 | 愛と死をみつめて | 青山和子 |
5位 | 君たちがいて僕がいた | 舟木一夫 |
6位 | 恋の山手線 | 小林旭 |
7位 | 皆の衆 | 村田英雄 |
8位 | アンコ椿は恋の花 | 都はるみ |
9位 | 柔 | 美空ひばり |
10位 | お座敷小唄 | 和田弘とマヒナスターズ |