ケンとメリー~愛は風のように (BUZZ) 1972年(昭和47年)

今回ご紹介する1972年(昭和47年)のヒット曲は、BUZZの「ケンとメリー〜愛と風のように〜」です。
「ケンとメリー〜愛と風のように〜」は、1972年(昭和47年)11月25日に発売されたBUZZのデビューシングルです。作詞:山中弘光さん、作曲:高橋信之さんとなっています。

曲は知ってたけど、歌っていた人は知らなかったよ。

歌ってたBUZZですが、小出博志さんと東郷昌和さんによるフォークデュオです。

優しい歌声だよね~

また、「ケンとメリー〜愛と風のように〜」ですが、日産スカイラインのCMに起用されて一躍有名になり、オリコンチャート19位、売上枚数は33万枚を超える大ヒットになりました。

ケンメリスカイラインだよね~

ところで、ケンメリスカイラインって何代目か知ってますか?

いや~スタイルは知ってるけど、何代目かまでは知らないよ。

I, 天然ガス, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2477049による

通称:ケンメリ C110型(1972年-1977年)は、4代目になります。

この時代って、こういうスタイルの車が流行ったんだね。
セリカLB(リフトバック)なんかも同じぐらいだったんじゃないかな?
個人的には、セリカLBが好きだったよ。

セリカLBは、1973年の発売ですから、確かにケンメリと同じ時代ですね。

で、ケンメリって呼ばれるようになったのは、広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」からです。CMの内容としては、若い男女のカップルがスカイラインに乗り、日本各地を旅するというシリーズで、この二人の男女の名が「ケンとメリー」でした。

ケンじゃなくて、ジョンだったらジョンメリだったのかなぁ~

スカイラインの持つ硬派なイメージとは異なるソフトなイメージのCMシリーズだったのですが、逆にこのCM自体が人気を博し、やがては社会現象と呼べるまでになったそうですよ。

なるほどね~
確かにケンメリのCMは印象に残ってるよ~

ちなみに、CMでケンとメリーを演じていたのは初代が、陣内たけしさん(ケン)、ダイアン・グレイさん(メリー)のお二人でした。

いや~、もう、大人のお兄さん、お姉さんって感じでい~CMだったよね。
今、CM見返しても、めっちゃイケメンやし!

ケンメリって2ドアのスカイラインの呼び名なんですが、4ドアセダンにも別な呼び名があったんですけど、知ってますか?

え~、ケンメリ以外の呼び名が?

4ドアセダンは「ヨンメリ」と呼ばれることもあるそうですよ。

マジか!ドンペリみたい!


1972年(昭和47年)のヒット曲「ケンとメリー〜愛と風のように〜」BUZZ

1972年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位女のみち宮史郎とぴんからトリオ138.3万
2位瀬戸の花嫁小柳ルミ子69.5万
3位さよならをするためにビリーバンバン66.7万
4位旅の宿よしだたくろう66.6万
5位悪魔がにくい平田隆夫とセルスターズ65.1万
6位ひとりじゃないの天地真理60.1万
7位京のにわか雨小柳ルミ子56.9万
8位別れの朝ペドロ&カプリシャス55.7万
9位小さな恋天地真理54.7万
10位太陽がくれた季節青い三角定規50.2万