瀬戸の花嫁(小柳ルミ子) 1972年(昭和47年)
「瀬戸の花嫁」は、1972年(昭和47年)4月に発表された小柳ルミ子さんの4枚目のシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:平尾昌晃さん、編曲:森岡賢一郎さんとなっています。
「瀬戸の花嫁」は、1972年(昭和47年)4月に発表された小柳ルミ子さんの4枚目のシングルです。作詞:山上路夫さん、作曲:平尾昌晃さん、編曲:森岡賢一郎さんとなっています。
「女のみち」は、1972年(昭和47年)5月10日に発売されたぴんからトリオのデビューシングルです。作詞は宮史郎さん、作曲は並木ひろしさんとなっています。
「マジンガーZ」は、永井豪とダイナミックプロを原作としたテレビアニメで、1972年(昭和47年)12月3日から1974年(昭和49年)9月1日まで放送されました(全92話)。
「ハイウェイ・スター」は、イギリスのハードロック・バンド、ディープ・パープルが1972年(昭和47年)にリリースしたアルバム「マシン・ヘッド」に収録された楽曲です。
「科学忍者隊ガッチャマン」は、タツノコプロが制作したSFアニメです。テレビアニメ版は1972年(昭和47年)10月1日から1974年(昭和49年)9月29日までに全105話が放送されました。
「バス・ストップ」は、1972年(昭和47年)9月1日に発売された平浩二さんの7作目のシングルです。作詞:千家和也さん、作曲・編曲:葵まさひこさんとなっています。平浩二さんにとっては、デビュー3年目にしての初の大ヒットとなり代表曲となりました。
「驚異の世界・ノンフィクションアワー」は、日本テレビ系列局他で1972年(昭和47年)7月6日から1982年9月23日まで放送されていたドキュメンタリー番組です。
「ゴッドファーザー 愛のテーマ (Love Theme from The Godfather) 」は、1972年のアメリカ合衆国映画「ゴッドファーザー」で使われた楽曲です。ニーノ・ロータの作曲です。
「だれかが風の中で」は、1972年(昭和47年)にリリースされた上條恒彦さんのシングルです。フジテレビで同年放送された「木枯し紋次郎」の主題歌でもあります。作詞:和田夏十さん、作曲:小室等さん、編曲:寺島尚彦さんとなっています。
「虹と雪のバラード」は、1972年(昭和47年)2月に開催された札幌オリンピックのテーマソングです。作詞:河邨文一郎さん、作曲:村井邦彦さんとなっています。
「夜明けの停車場」は、1972年(昭和47年)1月25日に発売された石橋正次さんのシングルです。作詞:丹古晴己さん、作曲:叶弦大さんとなっています。
「ワイルド7」は、望月三起也さんによる漫画で、テレビドラマ版は、1972年(昭和47年)10月9日から1973年(昭和48年)3月26日に放送されました(全25話)。
「アイアンキング」は、1972年(昭和47年)10月8日から1973年4月8日までTBS系で放送された特撮テレビ番組です(全26話)。主題歌「アイアンキング」は、子門真人さんが歌っています。
超人バロム・1」は、さいとう・たかをさんの漫画を原作とする特撮テレビドラマで、1972年(昭和47年)4月2日から同年11月26日までが放送されました(全35話)。
「ウルトラマンA(エース)」は、1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日まで放送された特撮テレビドラマです(全52話)。
「愛の戦士レインボーマン」は、1972年(昭和47年)10月6日から1973年(昭和48年)9月28日まで放送された特撮テレビ番組です(全52話)。平均視聴率は関東地区で15.5%、関西地区で20.5%となっています。