サムシング (ビートルズ) 1969年(昭和44年)

今回ご紹介する1969年(昭和44年)のヒット曲は、ビートルズの「サムシング(Something)」です。
「サムシング(Something)」は、1969年(昭和44年)9月に発売されたビートルズの楽曲で、11作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム「アビイ・ロード」に収録されています。

作詞・作曲はジョージ・ハリスンで、ハリスンがレノン=マッカートニーの作品と同等の評価を得た楽曲としても知られています。また、ビートルズ時代の公式発表曲の中で唯一シングルのA面曲となったジョージ・ハリスンの作品でもあります。

ジョージ・ハリスンも良い曲を作ってるけど、「サムシング」はその中でも人気が高いナンバーだよね。

「サムシング(Something)」ですが、翌1970年(昭和45年)10月に「カム・トゥゲザー」との両A面シングルとしてシングル・カットされ、アメリカのBillboard Hot 100で第1位、全英シングルチャートで最高位4位を獲得しています。

個人的には、「カム・トゥゲザー」よりも「サムシング」の方が好きかな?

「サムシング」は、ジョージ・ハリスンの当時の妻であるパティ・ボイドへのラブソングとして書かれたとされていますが、ジョージ・ハリスン本人は歌詞のインスピレーションについては別の人物を挙げているそうです。

パティ・ボイドと言えば、ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンという偉大なスターでもあり親友でもある二人の元妻なんだよね。そんな二人に熱烈に愛されたパティ・ボイドだけど、写真を見るとそれも何となく分かるような気がするよ~

ジョン・レノンは「サムシング」について「アビイ・ロードで一番の曲」と称賛していて、マネージャーのアラン・クレインに「サムシング」をシングル・カットすることを勧めたと言われています。

辛口のジョン・レノンも評価するぐらいだったんだね。まぁ、ジョージはジョン・レノンともポール・マッカートニーとも仲が良かったみたいだからね。

また、ジョン・レノンと同様に、ポール・マッカートニーも「ジョージの最高傑作だと思う」と評価しています。同じくビートルズのメンバーのリンゴ・スターも「サムシング」を高く評価していて、「サムシング」と「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」を「これまでに書いた最高のラブソング」として挙げているそうです。
余談ですが、エルトン・ジョンは「おそらくこれまでで最高のラブソングの1つ。イエスタデイよりも遥かに優れている」と語っているそうですよ。

みんなべた褒めだよね~
でも、エルトン・ジョンも「サムシングが最高」ってだけ言えばいいのに、「イエスタデイより優れている」なんて言い方しなくてもいいのにね。悪意を感じる…

評価の高い「サムシング」ですが、1970年代後半までに150組以上のアーティストによってカバーされていて、ビートルズの楽曲の中では「イエスタデイ」に次いで2番目に多くカバーされた楽曲なんだそうですよ。

これまた意外だな~


1969年(昭和44年)のヒット曲「サムシング」ビートルズ

1969年(昭和44年)ヒット曲

順位曲 名歌手名
1位いいじゃないの幸せならば佐良直美
2位夜明けのスキャット由紀さおり
3位どしゃぶりの雨の中で和田アキ子
4位長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ
5位黒ネコのタンゴ皆川おさむ
6位夜と朝のあいだにピーター
7位ドリフのズンドコ節ザ・ドリフターズ
8位今日でお別れ菅原洋一
9位禁じられた恋森山良子
10位白いブランコビリー・バンバン