京都の恋(渚ゆう子) 1970年(昭和45年)

「京都の恋 (Kyoto Doll)」は、ザ・ベンチャーズが日本で発表したシングル曲で、1970年(昭和45年)に渚ゆう子さんがカバーしヒットしました。

いや~、懐かしいなぁ~
渚ゆう子さんのミニライブみたいなのを見に行った記憶があるよ!

えっ?どこで?

近くのデパートの屋上に渚ゆう子さんが来たの覚えてない?
ほら、例の〇〇デパート!

あっ!今はもう無くなっているあの〇〇デパートの屋上ね!
ヨーヨー大会なんかもやってたよね。

俺は、スプライトのヨーヨーが好きだったよW
※画像は、FRESHTRINKETS.JPさんからお借りしました。

うわ~、懐かしい!俺は右下のコーラを使ってたよ~!

さて、話を「京都の恋 (Kyoto Doll)」に戻すと、渚ゆう子さんがカバーしたバージョンは、作詞:林春生さん、作曲:ザ・ベンチャーズ(ドン・ウィルソン、ジョン・ダリル、ジェリー・マギー、メル・テイラー)となっています。

オリジナルの曲は、ベンチャーズなんだね。当時はそんなこと知らなかったよ。

元々は、1970年(昭和45年)開催の日本万国博覧会を記念して製作されたザ・ベンチャーズの楽曲で、日本では1970年(昭和45年)2月25日発売されました。

日本での英語題は「KYOTO DOLL」、米題は「EXPO’70」となっています。

1970年(昭和45年)の大阪万博!めっちゃ懐かしい!

1970年(昭和45年)5月25日に渚ゆう子さんがカバーしシングルとして発売、オリコンのシングルチャートで8週連続1位を獲得、渚ゆう子さん自身初の100万枚を超える最大のヒット曲となりました。

めちゃくちゃ売れてますね~!

当初の売れ行きは低調だったそうですが、京都・大阪を中心に1970年9月頃から火がつき始め、1970年12月中旬までに120万枚(公称)を売り上げ、日本有線放送連盟の「シルバー賞」を受賞しました。

「京都の恋」だけあって、やっぱ京都あたりから人気が出たのかな?

ちなみに、渚 ゆう子さんは、1945年生まれ、大阪市浪速区の出身です。
この「京都の恋」で大ブレイクし一躍人気歌手となりました。

当時は、た~くさんテレビにも出てたよね。
この当時、25歳だなんて、めっちゃお姉さん!

1970年(昭和45年)のヒット曲「京都の恋 」渚ゆう子

1970年 邦楽ヒット曲 ランキング

順位曲名歌手名売上枚数
1位黒ネコのタンゴ皆川おさむ141.5万
2位ドリフのズンドコ節ザ・ドリフターズ78.3万
3位圭子の夢は夜ひらく藤圭子76.5万
4位女のブルース藤圭子74.5万
5位逢わずに愛して内山田洋とクールファイブ69.9万
6位手紙由紀さおり65.6万
7位愛は傷つきやすくヒデとロザンナ65.5万
8位今日でお別れ菅原洋一60.6万
9位ヴィーナスザ・ショッキング・ブルー55.2万
10位京都の恋渚 ゆう子54.0万