「サインはV」は、神保史郎さん、望月あきらさんの漫画作品で、講談社「週刊少女フレンド」に1968年(昭和43年)から連載されました。
「サインはV」もめちゃくちゃ流行りましたよね~ でも、漫画が原作とは知りませんでした。
テレビドラマ版は、1969年(昭和44年)10月5日から1970年8月16日まで、TBS系で放送されました(全45話)。
ストーリーまでは覚えていないけど、色んな必殺技を使っていたイメージ…
主題歌「サインはV」は、作詞:岩谷時子さん、作曲・編曲:三沢郷さん、歌:麻里圭子さん、横田年昭とリオ・アルマさんとなっています。
「V・I・C・T・O・R・Y!サインはV♪」だよね!
有名な曲だから、今でも覚えてます!
スポ根ドラマの草分け的番組で、大人から子供まで広い年齢層に熱狂的な支持を受け、最高視聴率39.3%、平均視聴率32.3%を誇る大ヒット・ドラマとなりました。
最高視聴率39.3%って凄いなぁ~
「サインはV」は、「アタックNo.1」とともに、日本のバレーボールブームを巻き起こしました(「サインはV」「アタックNo.1」ともに漫画もテレビ放映も発表時期はほぼ同時です)。
確かに「アタックNo1」もおもろかったなぁ~
主人公の朝丘ユミ役を岡田可愛さんが演じましたが、岡田可愛さんは、この「サインはV」で人気を不動のものにしました。
うん、うん
また、ジュン・サンダース役を范文雀さんが演じていました。
そうそう!ジュン・サンダース!確か骨肉腫で倒れるんだよね。
「ジュン・サンダース」は、エリザベス・サンダースホームで育てられた悲運の混血アタッカーで、繊細な心を持ちながらも、表面的には突っ張った役柄を范文雀さんが上手に演じていましたね。
「ジュン・サンダース」が、志半ばで骨肉腫で倒れるストーリー展開に対しては、全国のファンから助命嘆願が数多く届くほどだったそうです。
骨肉腫っていう病気を知ったのも「サインはV」でした。
そして、最後は涙してしまいましたね~
1969年(昭和44年)ヒット曲
順位 | 曲 名 | 歌手名 |
---|---|---|
1位 | いいじゃないの幸せならば | 佐良直美 |
2位 | 夜明けのスキャット | 由紀さおり |
3位 | どしゃぶりの雨の中で | 和田アキ子 |
4位 | 長崎は今日も雨だった | 内山田洋とクールファイブ |
5位 | 黒ネコのタンゴ | 皆川おさむ |
6位 | 夜と朝のあいだに | ピーター |
7位 | ドリフのズンドコ節 | ザ・ドリフターズ |
8位 | 今日でお別れ | 菅原洋一 |
9位 | 禁じられた恋 | 森山良子 |
10位 | 白いブランコ | ビリー・バンバン |