今回ご紹介する1975年(昭和50年)のヒット曲は、甲斐バンドの「裏切りの街角」です。
「裏切りの街角」は、1975年(昭和50年)6月5日に発売された甲斐バンドの2枚目のシングルです。作詞・作曲:甲斐よしひろさん、編曲:今井裕さん、甲斐よしひろさんとなっています。
「裏切りの街角」は好きだったなぁ~
「雨にけむ~る街並を~、息をきらして~、駆け続けた~♪」だね!
「裏切りの街角」ですが、オリコン週間シングルランキングでは最高位7位を記録しています。また、シングル売上も75万枚を記録するなど大ヒットとなりました。
この「裏切りの街角」で、甲斐バンドは、第8回日本有線大賞優秀新人賞を受賞しています。ちなみに、この時の他の受賞者は、細川たかしさん、岩崎宏美さん、太田裕美さん、小川順子さんだったようです。
いや~、大ヒットだよね~
ところで、甲斐バンドってネーミングが気になっているんだけど…
バンド名についてですが、1974年(昭和49年)に、甲斐よしひろさん、大森信和さん、長岡和弘さん、松藤英男さんの4人でバンドを結成したのですが、その時に、仮決めみたいな感じで「甲斐バンド」としたらしいですよ。色々と候補があったものの、しっくりくるものが無かったため仮バンド名のままでのデビューとなったようです。
なるほど、もしかしたら違うバンド名になったかもしれないんだ。
そうですね。元々は、1974年(昭和49年)2月に甲斐よしひろさんが「ハッピーフォークコンテスト全国大会」で優勝したことがきっかけでデビューとなったようです。
甲斐よしひろさんって、フォーク畑の出身だったんだ~!意外です!
その実績を引き下げて甲斐よしひろさんがソロデビューするかと思いきや、急遽メンバーを集め5月に甲斐バンドが結成されたようです。
バンドとしてデビュー前から活動していた訳じゃないんだね。勉強になりました!
その後、甲斐バンドは、1974年(昭和49年)11月4日にシングル「バス通り」でデビューとなりました。
この時のメンバーは、甲斐よしひろ(福岡県福岡市)、大森信和(熊本県人吉市)、長岡和弘(長崎県大村市)、松藤英男(福岡県福岡市)の4人で、福岡市のライブハウス照和などで活動されていたようです。
ふむふむ…
デビューに合わせて、キャッチフレーズが用意されたそうなんですが、何だと思います?
え~、分からないよ~
「九州最後のスーパー・スター」だったそうですよ。
「九州最後のスーパー・スター」ってどうなの?でも、何となく分かるような気もしなくはないですね…。しかし、動画の甲斐さん若いね~
1975年(昭和50年)ヒット曲