ああ人生に涙あり(水戸黄門) 1969年(昭和44年)

「ああ人生に涙あり」は、テレビ時代劇「水戸黄門」の主題歌です。
番組のオープニングでは曲名は出ていないのですが、石坂浩二さん主演シリーズと武田鉄矢さん主演シリーズでは曲名が表示されていました。
作詞は山上路夫さん、作曲は木下忠司さんとなっています。

「人生楽ありゃ、苦もあるさ~♪」ってね!
めちゃくちゃ有名だよね。「水戸黄門の主題歌」とは分かってたけど、タイトルは知らなかったな~

「ああ人生に涙あり」では、一部を除き1コーラス目を助三郎役、2コーラス目を格之進役、3コーラス目は二人一緒に歌うという流れになっています。

そうそう!そんな感じだよね!

一般的には、「ああ人生に涙あり」の歌詞は3番までと思われがちなのですが、実は、「幻の4番」と言われる歌詞も存在するようです。
この「幻の4番」ですが、当初は3番の歌詞として作詞されたもので、現在3番とされている歌詞は本来4番であったそうですよ。

へ~、そんなことがあったんだね。

ご存じの通り「ああ人生に涙あり」は、基本的には、ドラマで助さんと格さんを演じていた俳優さんが歌っていますね。

そうだよね。全部見た訳じゃないけど、里見浩太朗さんとか大和田伸也さんとかは覚えてるよ。

初代:杉良太郎さん、横内正さん
2代目:里見浩太朗さん、横内正さん

はいはい。そうやったね~

3代目:里見浩太朗さん、大和田伸也さん
4代目:里見浩太朗さん、伊吹吾朗さん

はいはい。そうやったね~
里見浩太朗さんは、結構、長いんだね。

まだまだ、続きますよ。
5代目:あおい輝彦さん、伊吹吾朗さん
6代目:橋幸夫さん、舟木一夫さん、西郷輝彦さん
7代目:橋幸夫さん、舟木一夫さん、西郷輝彦さん
8代目:原田龍二さん、合田雅吏さん
9代目:東幹久さん、的場浩司さん
10代目:財木琢磨さん、荒井敦史さん(BS-TBS版)

橋幸夫さん、舟木一夫さん、西郷輝彦さんって旧御三家と言われている方々だけど、三人で歌ったんだ。見てないから全く役柄が分からないけど。

そのあたりは、私も分かりません。
東幹久さんや的場浩司さんも助さん格さんをやっていたんですね。

東幹久さんと言えば、「やまとなでしこ」の東十条さんのイメージだな~
的場浩司さんは、「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」だよね~

そんなイメージ持ってるのあなただけじゃないですか?


1969年(昭和44年)のヒット曲「ああ人生に涙あり」水戸黄門

1969年(昭和44年)ヒット曲

順位曲 名歌手名
1位いいじゃないの幸せならば佐良直美
2位夜明けのスキャット由紀さおり
3位どしゃぶりの雨の中で和田アキ子
4位長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ
5位黒ネコのタンゴ皆川おさむ
6位夜と朝のあいだにピーター
7位ドリフのズンドコ節ザ・ドリフターズ
8位今日でお別れ菅原洋一
9位禁じられた恋森山良子
10位白いブランコビリー・バンバン