「柔道一直線」は、原作:梶原一騎さん、作画:永島慎二さん・斎藤ゆずるさんによる漫画作品で、テレビドラマ版は、TBS系列で1969年(昭和44年)6月22日から1971年(昭和46年)4月4日まで放送されました。
当時、流行ってたしテレビでよく見てましたよ。
柔道とか空手とかあんまり身近じゃなかったんだけどね。
オープニングテーマ、エンディングテーマ「柔道一直線」は、作詞:梶原一騎さん、作曲・編曲:林一さん、歌:桜木健一さんとなっています。
「柔の道に命をかけて♪」っていうやつだよね。
しかし、梶原一騎さんって作詞もするんだね。
「柔道一直線」は、「スポ根ドラマ」の火付け役となった作品として有名です。
「スポ根」という単語も、もう今では死語だよね~
でも、当時は、ドラマの影響で、鉄下駄じゃないけど鉄アレイを手首や足首につけたりしていた記憶があるよ~
今でも鉄下駄って売ってるみたいですね。Amazonで見ましたよ。
ちなみに、スポ根(スポこん)とは、日本の漫画・アニメ・ドラマにおけるジャンルの一つで、「スポーツ」と「根性」を合成した「スポーツ根性もの」の略語のことです。
ライバル役の近藤正臣さんがピアノの鍵盤の上に跳びあがって、足で「ねこふんじゃった」を演奏したシーンがめっちゃ印象に残ってます!
1969年(昭和44年)ヒット曲
順位 | 曲 名 | 歌手名 |
---|---|---|
1位 | いいじゃないの幸せならば | 佐良直美 |
2位 | 夜明けのスキャット | 由紀さおり |
3位 | どしゃぶりの雨の中で | 和田アキ子 |
4位 | 長崎は今日も雨だった | 内山田洋とクールファイブ |
5位 | 黒ネコのタンゴ | 皆川おさむ |
6位 | 夜と朝のあいだに | ピーター |
7位 | ドリフのズンドコ節 | ザ・ドリフターズ |
8位 | 今日でお別れ | 菅原洋一 |
9位 | 禁じられた恋 | 森山良子 |
10位 | 白いブランコ | ビリー・バンバン |