「ペニー・レイン(Penny Lane)」は、1967年(昭和42年)2月に「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」との両A面シングルとして発売されたビートルズの楽曲です。
両A面シングルってどういうこと?
昔のレコード時代の名残なんですが、CDとは違って通常片面に一曲ずつ、A面に売りたい曲を、B面には言葉は悪いですが捨て曲(あんまり力を入れていない曲)を収録していました。で、「両A面」と言った場合は、どちらも力を入れてプッシュしている曲だよ~という売り方ということですね。
へ~、そうなんだ。
「ペニー・レイン」の作詞・作曲は、「レノン=マッカートニー」となっていますが、主にポール・マッカートニーによって書かれた楽曲です。
そもそも「ペニー・レイン」って雨のこと?
タイトルにもなっている「ペニー・レイン(Penny Lane)」ですが、メンバーの故郷であるイギリス北部の都市リヴァプールにあるペニー・レインという通りの名前をモチーフとしたものとなっています。
通りの名前なんだね。
同時期にジョン・レノンは幼少期に遊びに行っていた孤児院「ストロベリー・フィールド」をモチーフとした「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」を制作しており、ポールが、この「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」に触発されて作ったと言われています。
当時は、火花、バチバチって感じなんだろうね…
なお、「ペニー・レイン」の作詞はレノンも手伝っており、1970年のインタビューで、「銀行があった場所は路面電車の車庫になってて、みんなそこで待ってて、そばには査察官が立ってて、遠くには消防車が通って…そんな子供時代の記憶を呼び戻したんだ」とコメントしています。
自分が過ごした街や通りをイメージして曲が作れるなんて、うらやましいなぁ…
1967年(昭和42年)ヒット曲
順位 | 曲 名 | 歌手名 |
---|---|---|
1位 | ブルー・シャトー | ジャッキー吉川とブルー・コメッツ |
2位 | 夜霧よ今夜もありがとう | 石原裕次郎 |
3位 | この広い野原いっぱい | 森山良子 |
4位 | 真赤な太陽 | 美空ひばり・ブルー・コメッツ |
5位 | 銀色の道 | ザ・ピーナッツ |
6位 | 恋のハレルヤ | 黛ジュン |
7位 | 君だけに愛を | ザ・タイガース |
8位 | 帰ってきたヨッパライ | ザ・フォーク・クルセーダーズ |
9位 | 雨の銀座 | 黒沢明とロス・プリモス |
10位 | 小樽のひとよ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ |