ブルー・シャトー(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) 1967年(昭和42年)

「ブルー・シャトウ」は、1967年(昭和42年)3月15日に発売され、レコード150万枚(1968年時点)を売り上げたジャッキー吉川とブルー・コメッツの大ヒット曲です。この曲は、第9回日本レコード大賞を受賞しました。

いや~、もうこれは超有名だよね!
「森と~、泉に~、か~こ~まれて~、静かに~眠る~、ブル~・シャトウ~♪」って今でも十分歌えるかも?

「ブルー・シャトウ」ですが、作詞:橋本淳さん、作曲:井上忠夫(井上大輔)さん、編曲:森岡賢一郎さんとなっています。

動画は、少しお年を召されてからのものみたいだね。
というか、リアルに見た記憶はあんまりないですね。

この「ブルー・シャトウ」ですが、「ファ」と「シ」を除いた「四七抜き(よなぬき)短音階」を基調とした日本風の曲で、作曲した井上さんは発表当時「外国のリズムと日本のメロディーの新しい組み合わせを考えた」と語ったそうです。何となく耳に残りやすいのは、日本人のDNAに由来するようなこうした理由があるのかもしれませんね。

「四七抜き(よなぬき)短音階」って初めて聞いた言葉です!
それはそれとして、「ブルー・シャトー」と言えばやっぱ替え歌が流行りましたね。

歌詞の各単語の語尾のところに「森・トンカツ」「泉・ニンニク」「囲・コンニャク」「まれて・テンプラ(テンドン)」といった(主として)食べ物の名前を付けた替え歌が当時の子供たちの間で大流行し、一種の社会現象となりました。

この替え歌はどこの誰が考えたんだろうね? 素晴らしい出来映えですよw

本当にそうですよね!一番最初に考えたのは誰なんだろうと思うと夜も眠れません!

1967年(昭和42年)のヒット曲「ブルー・シャトウ」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

1967年(昭和42年)ヒット曲

順位曲 名歌手名
1位ブルー・シャトージャッキー吉川とブルー・コメッツ
2位夜霧よ今夜もありがとう石原裕次郎
3位この広い野原いっぱい森山良子
4位真赤な太陽美空ひばり・ブルー・コメッツ
5位銀色の道ザ・ピーナッツ
6位恋のハレルヤ黛ジュン
7位君だけに愛をザ・タイガース
8位帰ってきたヨッパライザ・フォーク・クルセーダーズ
9位雨の銀座黒沢明とロス・プリモス
10位小樽のひとよ鶴岡雅義と東京ロマンチカ