Diamonds(プリンセス プリンセス) 1989年(昭和64年/平成元年)

今回ご紹介する1989年(昭和64年/平成元年)のヒット曲は、プリンセス プリンセスの「Diamonds」です。
「Diamonds」は、1989年(昭和64年/平成元年)4月21日に発売されたプリンセス プリンセスの7枚目のシングルです。作詞:中山加奈子さん、作曲:奥居香さん、編曲:PRINCESS PRINCESSとなっています。

プリンセス プリンセスの「Diamonds」といえば大ヒット曲ですよね。この時代を代表する一曲と言っても過言じゃないような気がします。歌いだしは、「冷たい泉に、素足をひたして、見上げるスカイスクレイパー♫」でしたね。ところで、「スカイスクレイパー」って何のこと?

「スカイスクレイパー」というのは、超高層ビルや摩天楼という意味ですよ。

なるほど、都会の景色を意味するって感じなのね。

きっと、そういうことでしょうね。さて、プリンセス プリンセスの「Diamonds」ですが、オリコンランキングでは1位を獲得、売上109.7万枚のミリオンヒットとなりました。この「Diamonds」ですが、所属レコード会社でもあるソニーの「オーディオテープ」CMソングということもあり、CM放送開始直後から人気となりました。オリコン年間シングルチャートでも1位を獲得しています。

当時は、カセットテープのCMってよく流れてたよね。それもあって大ヒットにつながったんだね。ただ、「Diamonds」よりも、個人的には、「世界でいちばん熱い夏」の方が好きなんだよね。

まぁ、あなたの好みはどうでも良いんです。余談ですが、この「Diamonds」は、メンバーの奥居香さんが当時交際していた男性の家に新年の挨拶に行った際に、彼の両親から思いがけなくお年玉を貰って、ハッピーな気持ちになったときにインスピレーションを受けてできた曲なんだそうです。なので、仮タイトルは「お年玉」だったんだそうですよ。

曲のタイトルが「お年玉」って、サビの「ダイアモンドだね~♪」が「お年玉だね~♪」になるのか…。それはそれなりにインパクトがある…。

インパクトありすぎですよね。でも、貰ってうれしい「お年玉」ですが、やっぱりここは「Diamonds」でしょ!

まぁ、それはそうかもね。

それでは、1989年(昭和64年/平成元年)のヒット曲、プリンセス プリンセスの「Diamonds」をどうぞ!

1989年(昭和64年/平成元年)のヒット曲「Diamonds」プリンセス プリンセス

1989年(平成元年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位Diamondsプリンセス・プリンセス81.5万
2位世界でいちばん熱い夏プリンセス・プリンセス75.9万
3位とんぼ長渕剛74.6万
4位太陽がいっぱい光GENJI68.2万
5位愛が止まらないWink63.0万
6位恋一夜工藤静香60.7万
7位淋しい熱帯魚Wink54.9万
8位嵐の素顔工藤静香52.4万
9位黄砂に吹かれて工藤静香52.4万
10位涙をみせないでWink52.3万