そして僕は途方に暮れる(大沢誉志幸) 1984年(昭和59年)

今回ご紹介する1984年(昭59年)のヒット曲は、大沢誉志幸さんの「そして僕は途方に暮れる」です。
「そして僕は途方に暮れる」は、1984年(昭和59年)9月21日にリリースされた大沢誉志幸さんの5枚目のシングルです。作詞:銀色夏生さん、作曲:大沢誉志幸さん、編曲:大村雅朗さんとなっています。

大沢誉志幸さんの「そして僕は途方に暮れる」は、個人的にはかなりの高得点の名曲だと思いますよ。歌い出しは、「見慣れない服を着た、君が今、出ていった、髪形を整え、テーブルの、上もそのままに♪」でした。曲の感じと大沢誉志幸さんのハスキーな声が絶妙にマッチしているんですよね。それと、この「そして僕は途方に暮れる」というそれまでにありそうでなかった曲のタイトルが絶妙ですよね。

大沢誉志幸さんの「そして僕は途方に暮れる」ですが、日清カップヌードルのCMソングに起用されるなどもありオリコンランキングでは最高6位、売上28.2万枚の大ヒットとなりました。

そうそう、日清カップヌードルのCMソングだったね。アルバム「CONFUSION」から「その気×××(mistake)」の次にシングルカットされたのが、「そして僕は途方に暮れる」だっと記憶しております。

アルバム「CONFUSION」も良いアルバムでしたよね。
そういえば、この「そして僕は途方に暮れる」は、元々、他の歌手へ提供するために作られた曲だったそうです。数人の歌手に一旦提供されたらしいのですが、理由は分かりませんが、誰も歌うことがなかったということで、結局、大沢誉志幸さんの元に戻ってきたという経緯があるそうですよ。不思議な縁ですよね。

他の誰かが歌っていたかもしれないんだね。個人的には、この曲には、やっぱり大沢誉志幸さんの声が合っていると思います。

数多くのアーティストにカバーされている「そして僕は途方に暮れる」なのですが、2023年には、Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔さんが主演した映画「そして僕は途方に暮れる 」の主題歌として使われました。こちらはご本人が歌っています。

映画化されたとは知りませんでした。

映画「そして僕は途方に暮れる」ですが、元々は、シアターコクーンで上演されていた「そして僕は途方に暮れる」という舞台を原作としていて、藤ヶ谷太輔さん、前田敦子さんなどが出演していました。

とても40年も前の曲とは思えない1984年(昭59年)のヒット曲、大沢誉志幸さんの「そして僕は途方に暮れる」をどうぞ!

1984年(昭59年)のヒット曲「そして僕は途方に暮れる」大沢誉志幸

1984年(昭和59年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位もしも明日が…。わらべ97.0万
2位ワインレッドの心安全地帯69.6万
3位Rock’n Rouge松田聖子67.4万
4位涙のリクエストチェッカーズ66.8万
5位哀しくてジェラシーチェッカーズ65.8万
6位十戒中森明菜60.9万
7位娘よ芦屋雁之助58.1万
8位星屑のステージチェッカーズ57.6万
9位北ウイング中森明菜56.8万
10位サザン・ウインド中森明菜54.4万