今回ご紹介する1983年(昭和58年)のヒット曲は、尾崎豊さんの「愛の消えた街」です。
「愛の消えた街」は、1983年(昭和58年)12月1日にリリースされた尾崎豊さんのファースト・アルバム「十七歳の地図(SEVENTEEN’S MAP)」の収録曲です。作詞・作曲とも尾崎豊さんとなっています。
尾崎豊さんの曲は、「愛の消えた街」に限らず音域が近いんで、カラオケでは色々と歌わせてもらいましたよ。「愛の消えた街」の歌い出しは、「道端に倒れた様に眠る人がいるよ、一度は目にするが、すぐに目をそらして通りすぎる♪」でした。
「愛の消えた街」が含まれる尾崎豊さんのファースト・アルバム「十七歳の地図」ですが、以下のラインナップでした。
1.街の風景
2.はじまりさえ歌えない
3.I LOVE YOU
4.ハイスクールRock`nRoll
5.15の夜
6.十七歳の地図
7.愛の消えた街
8.OH MY LITTLE GIRL
9.傷つけた人々へ
10.僕が僕であるために
尾崎豊さんの曲を初めて聞いたのは、確かFMラジオで「15の夜」だったと思うんだけど、こんな素晴らしい曲を同い年ぐらいの人が作ったってことに衝撃を受けたよ。直ぐにアルバムも買ったけど、良い曲ばかりでしたね。
ちなみに、アルバム「十七歳の地図」をレコーディングする前までに、尾崎豊さんは「街の風景」「15の夜」「十七歳の地図」「愛の消えた街」「OH MY LITTLE GIRL」「僕が僕であるために」の6曲を作っていたそうですよ。
やっぱりすごい才能だよね。
それでは、尾崎豊さんのファースト・アルバム「十七歳の地図」から「愛の消えた街」「はじまりさえ歌えない」の2曲をどうぞ!