夏色のナンシー(早見優) 1983年(昭和58年)

今回ご紹介する1983年(昭和58年)のヒット曲は、早見優さんの「夏色のナンシー」です。
「夏色のナンシー」は、1983年(昭和58年)4月1日にリリースされた早見優さんの5枚目のシングルです。作詞:三浦徳子さん、作曲:筒美京平さん、編曲:茂木由多加さんとなっています。

早見優さんの「夏色のナンシー」、流行りましたよね。歌い出しは、「恋かな、Yes、 恋じゃない、Yes、愛かな、Yes、愛じゃない、Yes♪」って感じでしたよね。とっても元気があってノリの良い曲っていうイメージです。

早見優さんの「夏色のナンシー」ですが、オリコンランキングでは、最高7位を獲得、レコード売上26.8万を超える大ヒットとなりました。
「夏色のナンシー」なんですが、早見優さんが出演した「コカ・コーラ」のイメージソングでもありました。早見優さんは、この「夏色のナンシー」の大ヒットで1983年(昭和58年)の「第34回NHK紅白歌合戦」にも初出場しています。

1983年(昭和58年)のヒット曲「夏色のナンシー」早見優 コカ・コーラCM

こんだけ流行ったのに、コカ・コーラのCMのイメージがなぜかないんだよね。
ところで、早見優さんは確か「キャシー」って呼ばれてたよね?「ナンシー」よりも「キャシー」の方が良かったんじゃないのかな?

実は、当初は、早見優さんのニックネーム「キャシー」にしようという案もあったそうです。ただ、歌いにくかったことから「ナンシー」に落ち着いたんだそうです。

なるほどね。そう言えば、早見優さんは、ハワイの出身だったよね?

早見優さんは、1966年生まれで、3歳までは静岡県熱海市に住んでいたそうですよ。その後、家族でグアム島に移住、そらにその後、ハワイに移って14歳まではハワイで育ったそうです。その頃のニックネームが「キャシー」だったんですよね。

それで英語が堪能だったんだね。当時は、英語が話せるアイドルって稀有な存在だったもんね。そう言えば、この頃はアイドルもいっぱい誕生した時代だったよね。

早見優さんは、1982年(昭和57年)4月に、「急いで!初恋」でデビューしているのですが、この頃にデビューしたアイドルは、「花の82年組」とも呼ばれていました。石川秀美さん、松本伊代さん、堀ちえみさん、小泉今日子さん、三田寛子さん、シブがき隊、中森明菜さんなどもこの「花の82年組」です。

今でも活躍している人がたくさんいるね。
では、早見優さんの「夏色のナンシー」をどうぞ!

1983年(昭和58年)のヒット曲「夏色のナンシー」早見優

1983年(昭和58年)ヒット曲

順位曲名歌手名売上枚数
1位さざんかの宿大川栄策106.0万
2位矢切の渡し細川たかし90.8万
3位めだかの兄妹わらべ88.5万
4位探偵物語/すこしだけやさしく薬師丸ひろ子84.1万
5位氷雨佳山明生79.1万
6位キャッツ・アイ杏里73.8万
7位ガラスの林檎/SWEET MEMORIES松田聖子70.1万
8位セカンド・ラブ中森明菜65.6万
9位フラッシュダンスアイリーン・キャラ63.8万
10位め組のひとラッツ&スター62.2万