ワイルド7 1972年(昭和47年)
「ワイルド7」は、望月三起也さんによる漫画で、テレビドラマ版は、1972年(昭和47年)10月9日から1973年(昭和48年)3月26日に放送されました(全25話)。
「ワイルド7」は、望月三起也さんによる漫画で、テレビドラマ版は、1972年(昭和47年)10月9日から1973年(昭和48年)3月26日に放送されました(全25話)。
「アイアンキング」は、1972年(昭和47年)10月8日から1973年4月8日までTBS系で放送された特撮テレビ番組です(全26話)。主題歌「アイアンキング」は、子門真人さんが歌っています。
超人バロム・1」は、さいとう・たかをさんの漫画を原作とする特撮テレビドラマで、1972年(昭和47年)4月2日から同年11月26日までが放送されました(全35話)。
「ジャイアントロボ」は、横山光輝作さんのSFロボット漫画です。テレビドラマ版は、NET系で1967年(昭和42年)10月11日から1968年4月1日まで放送されました(全26話)。
「マグマ大使」は、手塚治虫さん作の漫画作品です。テレビ版は、1966年(昭和41年)7月4日から1967年9月25日までフジテレビで放映されました(全64回)。
「ウルトラマンタロウ」は、1973年(昭和48年)4月6日から1974年(昭和49年)4月5日まで放送された特撮テレビドラマです(全53話)。
「ウルトラマンA(エース)」は、1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日まで放送された特撮テレビドラマです(全52話)。
「ウルトラセブン」は、1967年(昭和42年)10月1日から1968年9月8日までTBS系で放送された円谷プロダクション・TBS制作の特撮テレビドラマです(全49話)。
「愛の戦士レインボーマン」は、1972年(昭和47年)10月6日から1973年(昭和48年)9月28日まで放送された特撮テレビ番組です(全52話)。平均視聴率は関東地区で15.5%、関西地区で20.5%となっています。
「バンパイヤ」は、手塚治虫さんが「週刊少年サンデー」および「少年ブック」に連載した漫画作品で、テレビドラマは、1968年(昭和43年)10月3日から1969年3月29日までフジテレビ系で全26話が放送されました。
「仮面の忍者 赤影」は、横山光輝作さんの忍者漫画、およびそれを映像化した特撮テレビ番組です。1967年(昭和42年)4月から1968年3月27日まで関西テレビおよびフジテレビ系列で毎週水曜日19時から放送されました(全52話)。