「ウルトラマン」は、1966年(昭和41年)7月17日から1967年4月9日まで、TBS系列で毎放送された特撮テレビドラマです(全39話)。
説明するまでもないですよね~
「シュワッチ!」って、大好きだったなぁ~
主題歌「ウルトラマンの歌」は、作詞:東京一さん、作曲・編曲:宮内國郎さん、歌:みすず児童合唱団、コーロ・ステルラさんとなっています。
今でも、歌もよ~く覚えているよ。
「胸~に、つけ~てる、マークは流星~♪」だよね!
しかし、1966年(昭和41年)放送ってことは、僕らが見てたのは再放送なんだね。
きっと、再放送見てたんでしょうね。
話を戻しますが、余りにも有名なこの主題歌「ウルトラマンの歌」ですが、売上はミリオンセラーを記録しています。
子供向けドラマの主題歌でミリオンセラーって凄いね!
余談ですが、「ウルトラマン」のデザインは、「ウルトラQ」でも怪獣や宇宙人のデザインなどを手がけた彫刻家の成田亨さんが担当しています。
初期の頃のウルトラマンの顔は、なんかちょっとぶつぶつがあったりして、今見たいにキレイな顔やなかったよね。
※画像は、マジン・ゴーな日々様からお借りしました。

「ウルトラマン」は、前作「ウルトラQ」を凌ぐ大人気番組となり、平均視聴率は36.8%、最高視聴率は42.8%となっています。また、1970年代から100を超える国・地域で放映されてきています。
平均視聴率36.8%、最高視聴率42.8%って、凄い!オバケ番組だ!
「ウルトラマン」は、テレビシリーズ初放映から半世紀以上が経過した今日も世代を問わず高い認知度を誇りますが、商業的にも大成功を収めており、キャラクターに関連する商品は玩具以外の生活用品などあらゆる分野で発売されています。
確かに、「ウルトラマン」に関係するおもちゃをいっぱい買ったなぁ~
初代ウルトラマンでは、ハヤタ隊員を演じた黒部進さん、アラシ隊員を演じた毒蝮三太夫さんが有名ですね。
黒部進さんは、1939年生まれ、富山県黒部市の出身です。 1966年、「ウルトラマン」の主人公であるハヤタ役として起用され、「正義のヒーロー」として一躍有名になりました。
後々、ハヤタ隊員が時代劇で悪役で登場した時には、「正義のヒーローだったのに悪役!しかも切られてるし~!」って複雑な心境になった記憶があります。