今回ご紹介する1986年(昭和61年)のヒット曲は、河島英五さんの「時代おくれ」です。
「時代おくれ」は、 1986年(昭和61年)4月21日にリリースされた河島英五さんのシングルです。作詞:阿久悠さん、作曲:森田公一さん、編曲:チト河内さん・福井峻さんとなっています。
河島英五さんの「時代おくれ」ですが、ヒットした「酒と泪と男と女」と同じぐらい、或いはそれ以上、好きなんですよね。歌い出しは、「一日二杯の酒を飲み、さかなは特にこだわらず♪」でした。サビの「目立たぬように はしゃがぬように、似合わぬことは 無理をせず♪」ってところは、年齢を重ねてからの方がジーンとしますね。
河島英五さんの「時代おくれ」ですが、1986年(昭和61年)の発売当初は目立った記録を残してはいませんでした。バブル景気のピークに突入しようかという頃なので、華やかさがもてはやされる時代にはマッチしなかったのかもしれませんね。
そう言えば、「一日二杯の酒を飲み、さかなは特にこだわらず♪」のところを、「一日二杯の酒を飲み、さかなはあぶったイカでいい♪」かと思ってたよw
「肴はあぶった イカでいい♪」は八代亜紀さんの「舟歌」だから!
あ~、「舟歌」!で、話を河島英五さんの「時代おくれ」に戻すと、発売されたのが、イケイケ、ノリノリのバブル真っただ中ですからね。「時代おくれ」というタイトルも受け入れにくかったのかも…
その後、昭和が終わり平成になった1991年(平成3年)に、NHKの音楽番組で河島英五さんがこの「時代おくれ」を歌ったところ、問い合わせが殺到したため再発売してヒットしたという経緯があるようです。このため、1991年(平成3年)の「第42回NHK紅白歌合戦」に河島英五さんは初出場したんだそうです。
1991年(平成3年)と言えば、ソビエト連邦が崩壊して、バブル経済も崩壊が始まった年だよね。そんな年に「時代おくれ」がヒットするというのも何かの縁かもしれないよね。
確かにそうかもしれませんね。今、聞いても良い曲だと思います。
それでは、1986年(昭和61年)のヒット曲、河島英五さんの「時代おくれ」をどうぞ!
1986年(昭和61年)ヒット曲
順位 | 曲名 | 歌手名 | 売上枚数 |
---|---|---|---|
1位 | CHA-CHA-CHA | 石井明美 | 53.0万 |
2位 | DESIRE | 中森明菜 | 51.6万 |
3位 | 仮面舞踏会 | 少年隊 | 47.8万 |
4位 | BAN BAN BAN | Kuwata Band | 45.1万 |
5位 | My Revolution | 渡辺美里 | 44.2万 |
6位 | 恋におちて | 小林明子 | 40.6万 |
7位 | ジプシー・クイーン | 中森明菜 | 35.8万 |
8位 | スキップ・ビート | Kuwata Band | 35.5万 |
9位 | OH!! POPSTAR | チェッカーズ | 35.4万 |
10位 | 青いスタシオン | 河合その子 | 34.1万 |