今回ご紹介する1985年(昭和60年)のヒット曲は、少年隊の「仮面舞踏会」です。
「仮面舞踏会」は、1985年(昭和60年)12月12日に発売された少年隊のデビューシングルです。作詞:ちあき哲也さん、作曲:筒美京平さん、編曲:船山基紀さんとなっています。
少年隊の「仮面舞踏会」も流行りましたよね。歌いだしは、「SHYな言い訳、仮面でかくて、踊ろ踊ろかりそめの一夜を♪」でしたね。でも、やっぱり「WAKE UP! DESIRE(好きさおまえが)、LIGHT UP! YOUR FIRE(好きさ死ぬほど)、目眩くってくれ PLEASE PLEASE PLEASE♪」ってところが一番好きでしたね。
少年隊の「仮面舞踏会」ですが、デビュー曲ながらオリコンランキングでは1位を獲得、レコード売り上げ47.8万枚の大ヒットとなりました。また、「第28回日本レコード大賞」「’86FNS歌謡祭」で最優秀新人賞を獲得、翌1986年(昭和61年)には「第37回NHK紅白歌合戦」初出場を果たしています。
歌詞の「めくるめくってくれ」って漢字だと「目眩くってくれ」になるんだね。読めないし、書けないんだなw
そういえば、紅白歌合戦では「仮面舞踏会」を「仮面ライダー」って紹介されるハプニングなんかもあったよね。
白組司会の加山雄三さんが曲紹介で「仮面ライダーです!」と曲のタイトルを間違えたんですよね。NHK紅白歌合戦の公式サイトでも、このエピソードが紹介されています。
紅白歌合戦公式サイト→https://www.nhk.or.jp/archives/bangumi/special/program/genre/music/kouhaku/
司会は、加山雄三さんだったんだね。
加山雄三さんもリハーサルのときから「仮面ライダーと間違えそうだな。」とつぶやいていたそうですよ。ただ、やっちまった後でもご本人は間違ったことすら気が付いていなくて、スタッフに指摘されても「あぁ、そうか」と悠然としていたそうです。さすが、スターですよね。
間違えちゃいけないって思ってるのに、あっさりと間違えちゃうなんて、さすが、加山雄三さんだわ~
最後に少年隊のメンバーですが、
・錦織一清さん:1965年生まれ、東京都江戸川区出身
・植草克秀さん:1966年生まれ、千葉県千葉市出身
・東山紀之さん:1966年生まれ、神奈川県川崎市出身
でした。
少年隊は年齢も近いし好きだったな。
それでは、少年隊の「仮面舞踏会」をどうぞ!
1985年(昭和60年)ヒット曲
順位 | 曲名 | 歌手名 | 売上枚数 |
---|---|---|---|
1位 | ジュリアに傷心 | チェッカーズ | 70.3万 |
2位 | ミ・アモーレ | 中森明菜 | 63.1万 |
3位 | 恋におちて | 小林明子 | 54.8万 |
4位 | Romanticが止まらない | C-C-B | 51.7万 |
5位 | あの娘とスキャンダル | チェッカーズ | 51.6万 |
6位 | 飾りじゃないのよ涙は | 中森明菜 | 51.5万 |
7位 | SAND BEIGE | 中森明菜 | 46.1万 |
8位 | 俺たちのロカビリーナイト | チェッカーズ | 44.7万 |
9位 | 悲しみにさよなら | 安全地帯 | 44.3万 |
10位 | 天使のウィンク | 松田聖子 | 41.4万 |