今回ご紹介する1985年(昭和60年)のヒット曲は、杉山清貴&オメガトライブの「ガラスのPALM TREE」です。
「ガラスのPALM TREE」は、1985年(昭和60年)11月7日に発売された杉山清貴&オメガトライブの7枚目のシングルです。作詞:康珍化さん、作曲・編曲:林哲司さんとなっています。
杉山清貴&オメガトライブの「ガラスのPALM TREE」、いい曲だよね。歌い出しは、「ためらいを切り裂いて、空に伸びてくヘッドライト♪」でした。でも、やっぱりサビの「Never say good-bye, Never again もしあなたこのまま帰したら、愛は流星♪」ってところの杉山清貴さんの高音がたまりません!
杉山清貴&オメガトライブの「ガラスのPALM TREE」ですが、オリコンランキングでは最高5位を獲得、売上20.1万枚を超える大ヒットとなりました。
ダイドードリンコ「ジョニアンコーヒー」のCMソングでもありました。
ダイドードリンコ「ジョニアンコーヒー」ってどんなCMだったっけ?覚えていないよ。
Youtubeという便利なツールがあるお陰で、昔のCMだって見ることができちゃいますよ。杉山清貴さんご自身がこのCMに出演してたんですね。
あ~、ホントだね。1曲目の「さよならのオーシャン」も好きだったな~
2曲ともCMで使われていたんですね。「さよならのオーシャン」は、オメガとラブが解散して、ソロになった杉山清貴さんの1枚目のシングルでしたね。
そっか、この「ガラスのPALM TREE」が、杉山清貴&オメガトライブとしては最後の曲になるんだよね。
そうです。1985年(昭和60年)12月24日のファイナル・コンサートを最後に杉山清貴&オメガトライブは解散することになります。
杉山清貴さんの曲はず~っと聞いていたから、どこからがソロだったかすっかり忘れていました。
それでは、杉山清貴&オメガトライブとしては最後の曲となる1985年(昭和60年)のヒット曲「ガラスのPALM TREE」をどうぞ!
1985年(昭和60年)ヒット曲
順位 | 曲名 | 歌手名 | 売上枚数 |
---|---|---|---|
1位 | ジュリアに傷心 | チェッカーズ | 70.3万 |
2位 | ミ・アモーレ | 中森明菜 | 63.1万 |
3位 | 恋におちて | 小林明子 | 54.8万 |
4位 | Romanticが止まらない | C-C-B | 51.7万 |
5位 | あの娘とスキャンダル | チェッカーズ | 51.6万 |
6位 | 飾りじゃないのよ涙は | 中森明菜 | 51.5万 |
7位 | SAND BEIGE | 中森明菜 | 46.1万 |
8位 | 俺たちのロカビリーナイト | チェッカーズ | 44.7万 |
9位 | 悲しみにさよなら | 安全地帯 | 44.3万 |
10位 | 天使のウィンク | 松田聖子 | 41.4万 |