悲しくてやりきれない (ザ・フォーク・クルセダーズ ) 1968年(昭和43年)

今回、ご紹介する1968年(昭和43年)のヒット曲は、ザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」です。
「悲しくてやりきれない」は、1968年(昭和43年)3月21日に発売されたザ・フォーク・クルセダーズの2枚目のシングルです。作詞:サトウハチローさん、作曲:加藤和彦さんとなっています。

「悲しくて、悲しくて、とて~もや~り~きれない♪」ってところぐらいは知っているレベルですかね…

「悲しくてやりきれない」ですが、2枚目のシングル曲として予定されていた「イムジン河」が発売自粛となったため、それに代わる曲として制作されたのだそうです。

リアル世代じゃないけど、その時代は色々とあったんだろうね。
そう言えば、映画「パッチギ!」の中でも、ラジオ局で主人公の康介が「イムジン河」を歌う場面で、大友康平さん演じるディレクターに対して、松澤一之さん演じるプロデューサーが「この曲は日本でレコード発売も放送で曲を流すことも禁止されているのに歌わせる気か?」と詰め寄るシーンがありましたよね。
※画像は、映画.com様からお借りしました。

ところで、「悲しくてやりきれない」のエピソードなんですが、作曲した加藤和彦さんによると、フジパシフィックの会長室に、ギターだけ渡され、3時間で作曲を依頼され、部屋に鍵をかけられて軟禁状態で作ったんだそうですよ。

軟禁状態で曲を作らせるなんて、今なら、大問題になりそうですよねw
でも、3時間で曲を作れるというところが凄いですね!

さらに、加藤和彦さんは、その出来立ての曲を持って、そのまま(作詞家の)サトウハチローさんのところへ向かったんだそうです。すると、1週間ほどで詞が自宅へ送られてきて、歌ってみると、曲に語句がぴたっと合っていて驚いたと後日、語られています。

やっぱり、天才は天才を知るっていうことなのかな?
凡人には分からない感性をやはりお二人はお持ちなんでしょうね。

余談ですが、2016年公開の片渕須直監督のアニメ映画「この世界の片隅に」ではコトリンゴによるカバーがオープニング曲として使用されています。


1968年(昭和43年)のヒット曲「悲しくてやりきれない」ザ・フォーク・クルセダーズ

1968年(昭和43年)ヒット曲

順位曲 名歌手名
1位天使の誘惑黛ジュン
2位三百六十五歩のマーチ水前寺清子
3位花の首飾りタイガース
4位伊勢佐木町ブルース青江三奈
5位エメラルドの伝説ザ・テンプターズ
6位ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ
7位愛の奇跡ヒデとロザンナ
8位好きになった人都はるみ
9位グッド・ナイト・ベイビーキング・トーンズ
10位受験生ブルース高石友也